歯科用語集

2022年03月15日

ウォッシュインプレッションテクニック

「ウォッシュインプレッションテクニック」とは?歯科用語の解説と症例を紹介

ウォッシュインプレッションテクニックとは?

ウォッシュインプレッションテクニックとは、印象法のひとつで有床義歯とクラウンブリッジではそれぞれ術式が違います。細部の形態を精密に再現することができるという点では、有床義歯とクラウンブリッジでどちらも同じです。

有床義歯でのウォッシュインプレッションテクニック

有床義歯でのウォッシュインプレッションテクニックは、微圧のもとで印象材をゆきわたらせ、印象圧による顎堤粘膜の変形をできるだけ小さく、細部の精密な形態を再現します。

冠橋義歯(クラウン・ブリッジ)でのウォッシュインプレッションテクニック

クラウンブリッジでのウォッシュインプレッションテクニックは、クラウンブリッジ支台歯の連合印象採得において、概形印象内面に流れの良い印象材を盛り上げて細部の精密な形態を再現します。
この記事は無料の会員限定です
会員登録して読む(無料)
ログインして読む