開催にあたり
全12回の歯内療法マスターコースでは、分類から正しい読影、適切な診断についてをまず押さえ、さらに1ステップずつ細かい項目に分けて学習していきます。
ステップごとに学ぶことで、どこで間違っていたのかに気づくことが可能です。
基本的技術をしっかり押さえた後は、難治性の根管治療の対応法についても学べます。基礎から応用までを学ぶことができる本講義で、歯内治療の成功率をアップしていきましょう。
監修
吉岡 隆知
日本歯科保存学会専門医・指導医、日本歯内療法学会専門医。東京医科歯科大学歯学部卒業後、同大学院にて博士課程修了。助教として歯内療法学の研究に従事し、論文や受賞など多数。2010年に千代田区で根管治療専門のクリニックを開業、歯内療法のスペシャリストとして臨床を行いながらセミナーや執筆を行う。歯内療法症例検討会代表。
1エンドの病変
11月20日開講
1エンドの病変
11月20日開講
歯内疾患の分類には、pulとperだけではなく非常に多くの種類があります。
そのひとつひとつに対し、口腔内所見やレントゲン写真、CTなどの病態の特徴を正しく理解できているでしょうか?
考えられる類似疾患や好発部位なども含めた解説は、曖昧だった知識を整理できる良いチャンスです。基礎的知識から実際の所見に至るまでを学び直し、根拠のある治療に繋げていきましょう。
歯内疾患の分類には、pulとperだけではなく非常に多くの種類があります。
そのひとつひとつに対し、口腔内所見やレントゲン写真、CTなどの病態の特徴を正しく理解できているでしょうか?
考えられる類似疾患や好発部位なども含めた解説は、曖昧だった知識を整理できる良いチャンスです。基礎的知識から実際の所見に至るまでを学び直し、根拠のある治療に繋げていきましょう。
主な講義内容
歯内疾患の分類とその所見
類似疾患と好発部位
講師
吉岡 隆知
日本歯科保存学会専門医・指導医、日本歯内療法学会専門医。東京医科歯科大学歯学部卒業後、同大学院にて博士課程修了。助教として歯内療法学の研究に従事し、論文や受賞など多数。2010年に千代田区で根管治療専門のクリニックを開業、歯内療法のスペシャリストとして臨床を行いながらセミナーや執筆を行う。歯内療法症例検討会代表。
2患歯の検査
11月20日開講
2患歯の検査
11月20日開講
パッと見の読影によって診断をしてしまうと、正しい原因を見落とし、治る症例も自ら難しくしてしまいます。
適切な検査と読影、それに基づく正しい診断ができてこそ、最短のルートで治療を進めることが可能です。
本質的な原因を見極めて正しく診断するために、正確な読影と診断のスキルが求められます。
表面的な症状だけにとらわれるのではなく、ひとつひとつ適切な検査を行って診断をしていきましょう。
パッと見の読影によって診断をしてしまうと、正しい原因を見落とし、治る症例も自ら難しくしてしまいます。
適切な検査と読影、それに基づく正しい診断ができてこそ、最短のルートで治療を進めることが可能です。
本質的な原因を見極めて正しく診断するために、正確な読影と診断のスキルが求められます。
表面的な症状だけにとらわれるのではなく、ひとつひとつ適切な検査を行って診断をしていきましょう。
主な講義内容
診断に必要な検査
読影と診断ワークフロー
講師
吉岡 隆知
日本歯科保存学会専門医・指導医、日本歯内療法学会専門医。東京医科歯科大学歯学部卒業後、同大学院にて博士課程修了。助教として歯内療法学の研究に従事し、論文や受賞など多数。2010年に千代田区で根管治療専門のクリニックを開業、歯内療法のスペシャリストとして臨床を行いながらセミナーや執筆を行う。歯内療法症例検討会代表。
3ラバーダム
11月20日開講
3ラバーダム
11月20日開講
根管治療の基本は無菌的治療であり、毎回ラバーダムを使用していくのが理想的です。
しかし、操作の煩雑さやコスト面から行っていない方も多いのではないでしょうか?
根管治療は細菌感染との戦いです。
そのリスクを再確認し、ラバーダムの意義や治療の成功率についてのエビデンスを知りましょう。
実際の手技のコツを身につけ、実際の臨床に役立てていきましょう。
根管治療の基本は無菌的治療であり、毎回ラバーダムを使用していくのが理想的です。
しかし、操作の煩雑さやコスト面から行っていない方も多いのではないでしょうか?
根管治療は細菌感染との戦いです。
そのリスクを再確認し、ラバーダムの意義や治療の成功率についてのエビデンスを知りましょう。
実際の手技のコツを身につけ、実際の臨床に役立てていきましょう。
主な講義内容
ラバーダムの基本
意義と手技のコツ
講師
浦羽 真太郎
昭和大学歯学部歯科保存学講座歯内治療部門 助教。東京医科歯科大学歯学部歯学科卒業後、東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 歯髄生物学分野にて歯学博士取得。東京医科歯科大学歯学部附属病院むし歯外来 医員を経て、現職。著書に「まるわかりラバーダム防湿法: すべての歯内治療のために」「エンドの基本」など多数。
4髄腔開拡
11月20日開講
4髄腔開拡
11月20日開講
髄腔開拡は歯内療法の最初の一歩であり、歯の解剖学的特徴を押さえながら効率的に行うことが重要です。
歯髄腔の解剖学的形態や加齢変化などを十分に把握していく必要があります。
髄腔開拡の手技とポイントについて、基礎知識から実際の口腔内での注意点に至るまでを学べます。
最小限の削除量で最大の効果をもたらすためにも、正しい知識とスキルをマスターしていきましょう。
髄腔開拡は歯内療法の最初の一歩であり、歯の解剖学的特徴を押さえながら効率的に行うことが重要です。
歯髄腔の解剖学的形態や加齢変化などを十分に把握していく必要があります。
髄腔開拡の手技とポイントについて、基礎知識から実際の口腔内での注意点に至るまでを学べます。
最小限の削除量で最大の効果をもたらすためにも、正しい知識とスキルをマスターしていきましょう。
主な講義内容
髄腔開拡の基礎知識
実際の手技とポイント
講師
吉岡 俊彦
吉岡デンタルキュア Endodontics院長。東京医科歯科大学歯学部卒業後、広島大学病院にて臨床研修修了。東京医科歯科大学大学院歯髄生物学分野にて歯学博士取得、同大学歯学部附属病院医員、吉岡歯科医院 Endodontic centerに勤務した後、現職。日本歯内療法学会 専門医。著書に「根管充填」など。
5根管形成
11月20日開講
5根管形成
11月20日開講
根管形成をする際の器具の選択と手技の方法について、その理由を明確に答えられるでしょうか?
それぞれの器具の性質や特徴を押さえ、正しく利用することは治療効率の向上にもつながります。
症例に応じた適切な器具の選択をして、適切な器具の管理、使用法についての理解を深めることも重要です。
根管形成に用いる器具の特徴をしっかりと押さえ、明日からの臨床に活かしていきましょう。
根管形成をする際の器具の選択と手技の方法について、その理由を明確に答えられるでしょうか?
それぞれの器具の性質や特徴を押さえ、正しく利用することは治療効率の向上にもつながります。
症例に応じた適切な器具の選択をして、適切な器具の管理、使用法についての理解を深めることも重要です。
根管形成に用いる器具の特徴をしっかりと押さえ、明日からの臨床に活かしていきましょう。
主な講義内容
根管形成に用いる器具の種類
それぞれの形成の特徴と使い分け
講師
須藤享
医療法人くすのき 南光台歯科医院 院長。東北大学 非常勤講師。横浜国立大学工学部卒業後、同大学大学院 工学研究科修了、石川島播磨重工業株式会社(現IHI)に入社し橋梁設計に携わる。IHI退職、東京医科歯科大学 歯学部 編入学、卒業後、同大学 歯髄生物学分野 専攻生修了後、現職。東北大学大学院歯学研究科 歯科保存学分野 修了。日本歯内療法学会 平成27年度優秀論文賞受賞「電気的根管長測定における根管形成の影響」。
6根管洗浄
11月20日開講
6根管洗浄
11月20日開講
根管治療の成功において、重要なカギを握る根管洗浄。
その目的とメカニズムを理解して、どのような薬剤と方法を選択していくべきかを考える必要があります。
また、その種類と効果について、エビデンスや症例を交えながら学ぶことで日常臨床における使い分けをしていくことが可能になります。
根管洗浄の使い分けをマスターして根管内の細菌数を減らし、根管治療を成功へと導きましょう。
根管治療の成功において、重要なカギを握る根管洗浄。
その目的とメカニズムを理解して、どのような薬剤と方法を選択していくべきかを考える必要があります。
また、その種類と効果について、エビデンスや症例を交えながら学ぶことで日常臨床における使い分けをしていくことが可能になります。
根管洗浄の使い分けをマスターして根管内の細菌数を減らし、根管治療を成功へと導きましょう。
主な講義内容
根管洗浄の種類
根管洗浄による効果
講師
須藤享
医療法人くすのき 南光台歯科医院 院長。東北大学 非常勤講師。横浜国立大学工学部卒業後、同大学大学院 工学研究科修了、石川島播磨重工業株式会社(現IHI)に入社し橋梁設計に携わる。IHI退職、東京医科歯科大学 歯学部 編入学、卒業後、同大学 歯髄生物学分野 専攻生修了後、現職。東北大学大学院歯学研究科 歯科保存学分野 修了。日本歯内療法学会 平成27年度優秀論文賞受賞「電気的根管長測定における根管形成の影響」。
7根管充填
12月20日開講
7根管充填
12月20日開講
根管充填はきわめて重要な処置であり、その良否は予後に大きな影響をもたらします。
そのためには、根管充填の種類と方法についてのそれぞれの特徴を正しく理解し、適応する症例に応じて使い分けることが必要です。
得意な充填法を1つ極めるのも大事ですが、症例を見極めて最適な方法を選択することによって、より良い根管充填ができるようになっておきましょう。
根管充填はきわめて重要な処置であり、その良否は予後に大きな影響をもたらします。
そのためには、根管充填の種類と方法についてのそれぞれの特徴を正しく理解し、適応する症例に応じて使い分けることが必要です。
得意な充填法を1つ極めるのも大事ですが、症例を見極めて最適な方法を選択することによって、より良い根管充填ができるようになっておきましょう。
主な講義内容
根管充填の種類と方法
充填方法の使い分け
講師
吉岡 俊彦
吉岡デンタルキュア Endodontics院長。東京医科歯科大学歯学部卒業後、広島大学病院にて臨床研修修了。東京医科歯科大学大学院歯髄生物学分野にて歯学博士取得、同大学歯学部附属病院医員、吉岡歯科医院 Endodontic centerに勤務した後、現職。日本歯内療法学会 専門医。著書に「根管充填」など。
8再根管治療の診断
12月20日開講
8再根管治療の診断
12月20日開講
臨床経験の長さを問わず、難易度が高く悩むことも多い再根管治療。
症状が出ているからといって、はじめから何も考えずにクラウンや築造物を外してはいませんか?
治療を始める前に状態を正しく評価することによって、逆根管充填の選択も残すことが可能になります。
豊富なエビデンスと様々な症例を通じて、診断の根拠や処置を学んでいきましょう。
臨床経験の長さを問わず、難易度が高く悩むことも多い再根管治療。
症状が出ているからといって、はじめから何も考えずにクラウンや築造物を外してはいませんか?
治療を始める前に状態を正しく評価することによって、逆根管充填の選択も残すことが可能になります。
豊富なエビデンスと様々な症例を通じて、診断の根拠や処置を学んでいきましょう。
主な講義内容
再根管治療の診断のポイント
診断と治療の実際
講師
吉岡 隆知
日本歯科保存学会専門医・指導医、日本歯内療法学会専門医。東京医科歯科大学歯学部卒業後、同大学院にて博士課程修了。助教として歯内療法学の研究に従事し、論文や受賞など多数。2010年に千代田区で根管治療専門のクリニックを開業、歯内療法のスペシャリストとして臨床を行いながらセミナーや執筆を行う。歯内療法症例検討会代表。
9ガッタパーチャ除去
12月20日開講
9ガッタパーチャ除去
12月20日開講
再根管治療をスムーズに進めるのに必要なガッタパーチャの除去。
複雑で細かい手技のため、なかなか取れずに手こずることもあるのではないでしょうか?
コツを押さえた手技を知り、解剖学的形態を加味しながら、その使用器具の使い方から順序、動作のポイントに至るまでを学びましょう。
ポイントを押さえた除去の方法を知ることが、治療成功への近道です。
再根管治療をスムーズに進めるのに必要なガッタパーチャの除去。
複雑で細かい手技のため、なかなか取れずに手こずることもあるのではないでしょうか?
コツを押さえた手技を知り、解剖学的形態を加味しながら、その使用器具の使い方から順序、動作のポイントに至るまでを学びましょう。
ポイントを押さえた除去の方法を知ることが、治療成功への近道です。
主な講義内容
ガッタパーチャの基礎知識
除去のコツとテクニック
講師
浦羽 真太郎
昭和大学歯学部歯科保存学講座歯内治療部門 助教。東京医科歯科大学歯学部歯学科卒業後、東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 歯髄生物学分野にて歯学博士取得。東京医科歯科大学歯学部附属病院むし歯外来 医員を経て、現職。著書に「まるわかりラバーダム防湿法: すべての歯内治療のために」「エンドの基本」など多数。
10異物除去
12月20日開講
10異物除去
12月20日開講
必ず押さえておく必要がある根管内異物の除去の方法。
闇雲に除去を試みるのではなく、適切な方法とコツを学ぶことが重要です。
解剖学的形態を考慮し、どのような考え方で除去に挑むかを正しく知ることが、治療時間の短縮と治療の成功にもつながります。
実際の症例を通じて除去に関するテクニックを習得し、スムーズな除去ができるようになりましょう。
必ず押さえておく必要がある根管内異物の除去の方法。
闇雲に除去を試みるのではなく、適切な方法とコツを学ぶことが重要です。
解剖学的形態を考慮し、どのような考え方で除去に挑むかを正しく知ることが、治療時間の短縮と治療の成功にもつながります。
実際の症例を通じて除去に関するテクニックを習得し、スムーズな除去ができるようになりましょう。
主な講義内容
破折ファイルなどの除去
手技のコツとポイント
講師
牧 圭一郎
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科口腔機能再構築学講座歯髄生物学分野助教。東京医科歯科大学卒業後、同大学歯学部附属病院医員を経て現職。研究・論文に「各種根管形成用モーターの臨床応用」「各種ニッケルチタン製ロータリーファイルの湾曲根管形成能」など。日本歯科保存学会認定医、日本歯内療法学会専門医。
11穿孔封鎖
12月20日開講
11穿孔封鎖
12月20日開講
パーフォレーションへの対応、リペアの方法について、正しく対処法を理解しているでしょうか?
レントゲン写真から根管の厚みは分かりづらく、歯の萌出方向や種類によっても異なり、自分が思っていた状況と違うことも多々あります。
パーフォレーションへの対応は頻繁に行う処置ではないからこそ、リペアの考え方や方法、テクニックについてしっかり学んでおく必要があります。
確かな知識と対応法を身につけていきましょう。
パーフォレーションへの対応、リペアの方法について、正しく対処法を理解しているでしょうか?
レントゲン写真から根管の厚みは分かりづらく、歯の萌出方向や種類によっても異なり、自分が思っていた状況と違うことも多々あります。
パーフォレーションへの対応は頻繁に行う処置ではないからこそ、リペアの考え方や方法、テクニックについてしっかり学んでおく必要があります。
確かな知識と対応法を身につけていきましょう。
主な講義内容
パーフォレーションへの対応
リペアのコツ
講師
吉岡 俊彦
吉岡デンタルキュア Endodontics院長。東京医科歯科大学歯学部卒業後、広島大学病院にて臨床研修修了。東京医科歯科大学大学院歯髄生物学分野にて歯学博士取得、同大学歯学部附属病院医員、吉岡歯科医院 Endodontic centerに勤務した後、現職。日本歯内療法学会 専門医。著書に「根管充填」など。
12逆根管治療
12月20日開講
12逆根管治療
12月20日開講
難治性の根管に対して行われる逆根管治療。
外科的な処置を伴うものであり、通常の根管治療に比べてハードルが高いと感じる方も多いのではないでしょうか?
逆根管治療の適応と手技について、その考え方から実際の症例を通じてのコツに至るまでを学ぶことで、治療の成功率はアップします。
正しい適応と処置法を知ることで、なかなか治らなかった根管治療を成功に導きましょう。
難治性の根管に対して行われる逆根管治療。
外科的な処置を伴うものであり、通常の根管治療に比べてハードルが高いと感じる方も多いのではないでしょうか?
逆根管治療の適応と手技について、その考え方から実際の症例を通じてのコツに至るまでを学ぶことで、治療の成功率はアップします。
正しい適応と処置法を知ることで、なかなか治らなかった根管治療を成功に導きましょう。
主な講義内容
逆根管治療の適応
実際の手技のポイント
講師
牧 圭一郎
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科口腔機能再構築学講座歯髄生物学分野助教。東京医科歯科大学卒業後、同大学歯学部附属病院医員を経て現職。研究・論文に「各種根管形成用モーターの臨床応用」「各種ニッケルチタン製ロータリーファイルの湾曲根管形成能」など。日本歯科保存学会認定医、日本歯内療法学会専門医。
参加フロー
会員情報登録
「1Dプレミアムに入会」ボタンから会員情報入力画面へ進んでください。
1Dプレミアムへ入会
クレジットカードでプレミアム月会費をお支払いください。
全ての講座が受講可能
1D内全てのコンテンツにアクセスが可能になります。
会員情報登録
「1Dプレミアムに入会」ボタンから会員情報入力画面へ進んでください。
1Dプレミアムへ入会
クレジットカードでプレミアム月会費をお支払いください。
全ての講座が受講可能
1D内全てのコンテンツにアクセスが可能になります。
参加申し込み
1Dプレミアム会員
年払いなら15%オフ
年割プラン
8,330
円/月
99,960円/年)
月額プラン
9,800
円/月
117,600円/年)
1Dマスターコースに全て参加可能
1D歯科セミナーに全て参加可能
1Dマスターコース・1D歯科セミナーの全アーカイブ配信を視聴可能
簡単に領収書発行が可能。医院の経費にできます。
いつでも退会いただけます。
各コンテンツの配信には期限があるため早めの入会がおすすめです。
/ このマスターコースを視聴するには /
1D SNS
掲載情報について

1D(ワンディー)は、歯科医師・歯科衛生士・歯科技工士向けの情報が集まる、日本最大級の専門メディアです。

トップレベルの臨床家・研究者からオンラインで学べる「歯科セミナー」や、臨床・経営・ライフスタイルの最新情報が収集できる「歯科ニュース」など、多彩な歯科医療コンテンツを配信しています。

本サイトは、歯科医療関係者(歯科医師・歯科衛生士・歯科技工士・歯科助手・歯科学生等)を対象に、歯科医療の臨床・研究・経営等に関する情報を集約したものです。歯科医療関係者以外の一般の方に対する情報提供を目的としたものではないことをご了承ください。

また、本サイトで提供する情報について細心の注意を払っておりますが、内容の正確性・完全性・有用性等に関して保証するものではありません。詳細は利用規約をご覧ください。

SNS
© 2024 1D inc.
1D SNS
掲載情報について

1D(ワンディー)は、歯科医師・歯科衛生士・歯科技工士向けの情報が集まる、日本最大級の専門メディアです。

トップレベルの臨床家・研究者からオンラインで学べる「歯科セミナー」や、臨床・経営・ライフスタイルの最新情報が収集できる「歯科ニュース」など、多彩な歯科医療コンテンツを配信しています。

本サイトは、歯科医療関係者(歯科医師・歯科衛生士・歯科技工士・歯科助手・歯科学生等)を対象に、歯科医療の臨床・研究・経営等に関する情報を集約したものです。歯科医療関係者以外の一般の方に対する情報提供を目的としたものではないことをご了承ください。

また、本サイトで提供する情報について細心の注意を払っておりますが、内容の正確性・完全性・有用性等に関して保証するものではありません。詳細は利用規約をご覧ください。

SNS
© 2024 1D inc.