う蝕や加齢による歯の崩壊や変色を修復し、機能と審美を回復するために、保存修復は長い歴史の中で大きな変化を遂げてきました。
歴史を知ることで、現代の保存修復の考え方や技術の背後にある理論を理解し、より高度な治療を行うための基盤を築くことができます。
保存修復の歴史から現在のスタイルに至るまで、修復材料の進化と技術の向上を学んでいきましょう。
主な講義内容
講師
クオーツデンタルクリニック院長。東京医科歯科大学名誉教授。う蝕制御の第一人者。
東京医科歯科大学卒業後、同大学大学院歯科保存学第一講座にて博士課程修了。1987年 米国ジョージア医科大学にてAdjunct Assistant Professorとして在籍。帰国後、奥羽大学教授を経て、1995年 東京医科歯科大学歯学部歯科保存学第一講座教授就任。2005年から2014年まで同歯学部学部長、その後副学長・理事を歴任。2021年退職。2022年 日本歯科医学会会長賞受賞。