日々行っているう蝕除去ですが、どこまで削除するか明確な基準はあるでしょうか?
う蝕研究の発展と歯科接着技法や材料の進歩に伴い、MIDの考えが基本となった今、新たな基準を理解する必要があります。
また接着のメカニズムを理解することも重要です。アップデートされた接着材料の知識も身に付け、明日からの診療に役立てていきましょう。
主な講義内容
講師
クオーツデンタルクリニック院長。東京医科歯科大学名誉教授。う蝕制御の第一人者。
東京医科歯科大学卒業後、同大学大学院歯科保存学第一講座にて博士課程修了。1987年 米国ジョージア医科大学にてAdjunct Assistant Professorとして在籍。帰国後、奥羽大学教授を経て、1995年 東京医科歯科大学歯学部歯科保存学第一講座教授就任。2005年から2014年まで同歯学部学部長、その後副学長・理事を歴任。2021年退職。2022年 日本歯科医学会会長賞受賞。