ダイレクトクラウンの臨床論 - モノブロックレストレーションの理論、テクニックと予後を症例解説
1D - 歯科医師/歯科技師/歯科衛生士のセミナー視聴サービスなら
プレミアム
歯科セミナーが見放題!
登録して視聴する

ダイレクトクラウンの臨床論

モノブロックレストレーションの理論、テクニックと予後を症例解説
1時間30分
畑山 貴志

講義詳細

コンポジットレジンによる最新のMI修復として注目される「モノブロックダイレクトコンポジットクラウン」。 自院でも導入したいとお考えの先生も少なくないと思われます。 ダイレクトクラウンは直接法の接着強さを最大限活かせる/短期間での処置が可能など様々なメリットのある治療ですが、臨床成績と実際使用した際の経過が気になり手が出せないという方も多いのではないでしょうか? しかし先述の通りダイレクトクラウンは「短時間で歯冠形態を再現する治療」であり、「仕事でなかなか通えなくて・・・」「今日中になんとかできないかしら・・・?」という患者さんなどに圧倒的需要がある技法。 フェルールの有無が予後に影響しないというデータもあり、今後益々需要が高まることが考えられます。ただし接着の基盤をしっかりと理解していないと予知性の見込めない治療法であることから、基礎的なエビデンスを学び、是非ものにしておきたい技法と言えるでしょう。 このセミナーでは「モノブロックダイレクトクラウン」をテーマに、モノブロックダイレクトクラウンの適応症、接着、生活歯への応用、各種条件での経過について実際の症例をもとに東京科学大学教育研究組織病院歯系診療部門・口腔維持系診療領域むし歯科助教の畑山貴志先生に解説していただきます。 接着修復の最前線の知識と審美/形態の再現法が学べます。

こんな方におすすめ

👉 ダイレクトクラウンの手技を学びたい 👉 CR修復のバリエーションを広げたい 👉 審美修復のテクニックを身に付けたい

講義目次

  • モノブロックダイレクトコンポジットクラウン修復MDCCとは?
  • ダイレクトクラウンの適応症例(生活歯/根管治療歯)
  • 象牙質接着を最大限高めるために
  • ダイレクトクラウンは歯根を守る
  • 実際の治療手順(動画)
畑山 貴志
講師紹介
畑山 貴志
歯科医師

東京医科歯科大学歯学部歯学科卒業後、同大学大学院医歯学総合研究科医歯学系専攻口腔機能再構築学講座う蝕制御学博士課程修了(歯学博士)。2017年に同大学東京医科歯科大学(旧組織)歯学部附属病院診療科維持系診療科むし歯外来に入局、医員・特任助教を務める。2021年に同大学病院歯系診療部門口腔維持系診療領域むし歯科特任助教、翌年に助教に就任し、現職に至る。日本歯科保存学会専門医。著書に「手に取るようにわかるコンポジットレジン修復のメソッド」「エキスパートから学ぶ!CR修復の超レベルアップ30」など多数。

1Dプレミアム会員
9,800
円/月
1Dマスターコースに全て参加可能
1D歯科セミナーに全て参加可能
1Dマスターコース・1D歯科セミナーの全アーカイブ配信を視聴可能
簡単に領収書発行が可能。医院の経費にできます。
いつでも退会いただけます。
各コンテンツの配信には期限があるため早めの入会がおすすめです。