歯型と噛み合わせを同時に採っちゃいます。 - 咬合印象メリット、手技のコツから石膏操作時の注意点まで実際のフローを解説
1D - 歯科医師/歯科技師/歯科衛生士のセミナー視聴サービスなら
プレミアム
歯科セミナーが見放題!
登録して視聴する

歯型と噛み合わせを同時に採っちゃいます。

咬合印象メリット、手技のコツから石膏操作時の注意点まで実際のフローを解説
公開日
講師
新井 俊樹

講義詳細

患者さんの満足度をアップさせたい先生、咬合印象を極めてみるのはどうですか? 最適な噛み合わせを提供することは補綴治療において重要な要素の1つであり、実際セット時に咬合が合わずに時間がかかったり、後日再調整になった経験がある先生もいらっしゃのではないのでしょうか? 咬合印象は上下の印象採得を同時に行うことで、上下顎の詳細な位置関係を再現し、その上チェアタイムまで短縮する理想的な手技! しかし患者さんの口腔がいっぱいになってしまう、石膏をつぐのが大変など難所もあり、なかなか実践に至れない方も多いように感じられます。 このセミナーでは「咬合印象」をテーマに、咬合器付着精度の確保や咬合高径・咬頭嵌合位の正確な記録方法、バイトトレーの選定基準、印象材の特性と硬化挙動の理解など、臨床手技として不可欠なポイントを具体的に新井歯科医院院長の新井俊樹先生に解説していただきます。 単なる理論に留まらず、臨床現場で実際に起こりやすい課題への対処法や精度を安定させるコツについても紹介していただきます。 咬合印象の精度を高めることで、補綴物の適合性向上や治療の信頼性を飛躍的に向上させる実践的内容です。 若手から中堅歯科医師まで、即日臨床に活かせるテクニックを習得できます。

こんな方におすすめ

👉 咬合印象の手技を身に付けたい 👉 メリットと適応症例、注意点が知りたい 👉 印象採得の時短・効率化がしたい

講義目次

  • 咬合器付着精度の確保方法
  • 咬合高径と咬頭嵌合位の記録手法
  • バイトトレーの選定と使用上の工夫
  • 印象材の特性・硬化挙動の理解
  • 臨床での精度を高めるテクニックとコツ
講師紹介
新井 俊樹
歯科医師

昭和大学歯学部卒業後、昭和大学歯学部第2口腔外科に研究生として入局。医療法人社団弘進会宮田歯科での勤務を経て、新井歯科医院開業。歯科医療学術研究会創志会設立。著書・編著・講演に「寒天アルジネート連合印象による誰でもできる簡単精密印象」「歯の移植・再植 成功への近道」など多数。

1Dプレミアム会員
9,800
円/月
1Dマスターコースに全て参加可能
1D歯科セミナーに全て参加可能
1Dマスターコース・1D歯科セミナーの全アーカイブ配信を視聴可能
簡単に領収書発行が可能。医院の経費にできます。
いつでも退会いただけます。
各コンテンツの配信には期限があるため早めの入会がおすすめです。