アルジネート印象を極める - アルジネートの特性、寸法精度を高める水温・混水比・保管の基本、印象時の口腔内圧接と撤去の注意点など完全解説
1D - 歯科医師/歯科技師/歯科衛生士のセミナー視聴サービスなら
プレミアム
歯科セミナーが見放題!
登録して視聴する

アルジネート印象を極める

アルジネートの特性、寸法精度を高める水温・混水比・保管の基本、印象時の口腔内圧接と撤去の注意点など完全解説
2025年11月21日(金) 20:00
新井 俊樹

講義詳細

アルジネート印象材は、日常臨床で最も頻繁に使用される材料の一つですが、その扱い方次第で印象の精度が大きく変わります。 しかし、日々の業務に追われて折角採取した印象の扱いが雑になってしまっていることも珍しくありません。 また、アルジネートでの印象採得は初期に習う故に基本的な部分がおぼろげになってしまっている方も意外と多いように感じられます。 精密な印象は再現度の高い技工物製作に欠かせない要素であり、仕上がった技工物の出来が良ければ調整の時間を短縮できチェアタイムを短くすることも可能になります。 一般的に対合歯やスタディモデルに利用されるアルジネート印象ですが、実は驚くほど精度の高い印象法なのです。 このセミナーでは「アルジネート印象」をテーマに、「精度を引き出す基本操作と注意点」に焦点を当て、練和・トレーへの盛り付け・把持・撤去・石膏注入までの一連の工程で起こりやすいエラーとその回避法を具体的に新井歯科医院の新井俊樹先生に解説していただきます。 また、アルジネート特有の材質特性を踏まえた保湿・保存の工夫や、臨床で遭遇するトラブルへの対応法も紹介していただきます。 基本操作の確認はもちろん、日々の診療の効率と確実性を高めたい先生方にとって必ず役立つ内容です。 明日からの臨床で自信を持って印象採得に臨めるよう、実践的なヒントをお届けします。

こんな方におすすめ

👉アルジネート印象のコツが知りたい 👉日常的な印象精度を高めたい 👉印象材の特性を理解して使いこなしたい

講義目次

  • アルジネートの材質特性と寸法精度
  • 練和から撤去までの基本操作
  • 工程ごとに生じやすいエラーと対処法
  • 気泡の混入を少なくする工夫
  • 保湿・保存などの管理方法
講師紹介
新井 俊樹
歯科医師

昭和大学歯学部卒業後、昭和大学歯学部第2口腔外科に研究生として入局。医療法人社団弘進会宮田歯科での勤務を経て、新井歯科医院開業。歯科医療学術研究会創志会設立。著書・編著・講演に「寒天アルジネート連合印象による誰でもできる簡単精密印象」「歯の移植・再植 成功への近道」など多数。

1Dプレミアム会員
9,800
円/月
1Dマスターコースに全て参加可能
1D歯科セミナーに全て参加可能
1Dマスターコース・1D歯科セミナーの全アーカイブ配信を視聴可能
簡単に領収書発行が可能。医院の経費にできます。
いつでも退会いただけます。
各コンテンツの配信には期限があるため早めの入会がおすすめです。