日常臨床において使用頻度の高い「寒天アルジネート連合印象」は、印象時のストレスが少なくコスパに優れた精密印象法です。
しかし、寒天とアルジネートの特性、アルジネート圧接のタイミング、口腔内からの撤去方法など、注意すべき点を理解していなければ精度は大きく損なわれます。
また、若手の先生の中には寒天アルジネート連合印象の基本的な動きについて不安を持たれている方も多いことでしょう。
このセミナーでは「寒天アルジネート連合印象」をテーマに、臨床で必須となる寒天とアルジネートと水の管理、トレーの選択、さらに一連の操作を通じて生じやすいトラブルとその回避法について動画を交えて新井歯科医院の新井俊樹先生に解説していただきます。
基本を再確認したい先生から、より高い適合精度を目指す先生まで、明日からの診療に直結する“臨床の流れ”を習得できる実践的内容です。
印象採得の確実性を一段と高め、患者満足度の向上につながるヒントをぜひお持ち帰りください。
こんな方におすすめ
👉寒天アルジネート連合印象のコツを学びたい
👉精密印象で失敗しない方法が知りたい
👉印象採得の精度を高めたい
講義目次
アルジネートと寒天の特性とその生かし方
アルジネート圧接のタイミング
一連の操作手順の流れ
症例に応じたトレーの選択
失敗しない精密印象のポイント
昭和大学歯学部卒業後、昭和大学歯学部第2口腔外科に研究生として入局。医療法人社団弘進会宮田歯科での勤務を経て、新井歯科医院開業。歯科医療学術研究会創志会設立。著書・編著・講演に「寒天アルジネート連合印象による誰でもできる簡単精密印象」「歯の移植・再植 成功への近道」など多数。