CAD/CAMインレー・冠を導入するクリニックが増える昨今、他院との差別化のために有効な次の一手はなんにしよう…。
そんなお悩みをお持ちの先生、CAD/CAMシステムを用いた即日修復を初めて見るのはどうですか?
院内でCAD/CAMを製作出来れば、保険で審美性の高い治療を即日できることになり「他院では数日かかる処置が1日で行える」という新たな強みが生まれます。
しかし「やってみて赤字になったらどうしよう」「手技的な違いはあるのかな」など不明点が多いのも事実。
このセミナーでは「CAD/CAMシステムによる即日修復」をテーマに、適応やメリット・デメリットなど基本的知識から形成・印象・接着など手技におけるポイント、導入までの流れとコストに至るまでを実際の症例をもとに、日本歯科保存学会専門医の中村昇司先生に解説していただきます。
医院利益に繋げるコツなど経営についての項目にも触れてお話ししていただきます。
今のCAD/CAMじゃ物足りない、さらに高みを目指す先生におすすめのセミナーです。
こんな方におすすめ
👉 CAD/CAMシステム導入を検討している
👉 即日修復の流れとポイントを学びたい
👉 デジタルデンティストリーを実践したい
講義目次
CAD/CAMシステム即日修復の基礎知識
適応症例とメリット・デメリット
形成・印象・接着における臨床的ポイント
実際の症例から学ぶ即日修復の流れ
導入のステップと運用体制の整え方
コスト・収益性の考え方
講師紹介
中村 昇司
医療法人社団有歯会八重洲歯科診療所院長
医療法人社団有歯会八重洲歯科診療所院長。日本歯科大学歯学部卒業、日本歯科大学大学院歯学研究科修了・博士(歯学)取得。日本歯科大学歯学部歯科保存学教室第二講座非常勤講師・日本歯科大学生命歯学部接着歯科学講座 非常勤講師。日本歯科保存学会専門医。著書・講演に「MIと長期予後を実施するCEREC 1day treatment ~成功のカギは接着に~」など多数。