より高い審美性を追求するためには、歯肉のラインを整えることが欠かせません。
BTAテクニックは海外でも高い評価を受ける、美しい歯肉ラインを再現する手法であり、最近では国内でも注目を集めております。
「歯肉切除を行いオーバーハングマージンのクラウンやベニアを装着する」と術式は至ってシンプルであり、滲出液も効果的に働くことからプラークコントロールの難しい根分岐部やシーリングの弱いインプラントの感染対策にも有効であると考えられます。
このセミナーでは「BTAテクニック」をテーマに、BTAテクニックに関する組織学的内容から臨床にて欠かせない手技のポイント、プロビ、メンテナンス、術後管理に至るまでを実際の症例をもとに日本歯科審美学会理事・認定医、審美歯科BTA研究会理事・認定医の黒田敏樹先生に解説していただきます。
審美歯科の新たな切り口となるBTAテクニックを先取りしてマスターしましょう。
こんな方におすすめ
👉 BTAテクニック®を身に付けたい
👉 歯肉ラインを意識した審美補綴を学びたい
👉 長期予後を見込める審美歯科を実践したい
講義目次
BTAテクニックの基本
診査診断
処置の流れ
術後管理
症例供覧
講師紹介
黒田 敏樹
審美歯科BTA研究会理事/認定医
日本歯科大学新潟歯学部卒業。医療法人社団輝樹会設立。日本歯科審美学会理事/代議員/認定医、審美歯科BTA研究会理事/認定医、国際歯科インプラント学会認定医。著書・講演に「明日から使える一般臨床医におけるBTAテクニック®の臨床応用の勘所」「ジルコニア審美補綴装置製作をデジタル移行するためのコミュニケーション」など多数。