「F.D.O理論」に基づく咬合調整 - 機能的な咬合のための理論と応力をコントロールする調整のポイント
1D - 歯科医師/歯科技師/歯科衛生士のセミナー視聴サービスなら
プレミアム
歯科セミナーが見放題!
登録して視聴する

「F.D.O理論」に基づく咬合調整

機能的な咬合のための理論と応力をコントロールする調整のポイント
セミナー時間
1時間27分
講師
園田 晋平

講義詳細

義歯やクラウンなど、歯科医療を行う上で避けて通れない咬合の知識。 咬合接触が不適切であれば、歯周組織への悪影響や義歯であれば脱落にも繋がります。 しかし咬合についての理論は難解であり、つい勉強を後回しにしてしまう方も多いのではないでしょうか。 また咬合は全体のバランスが重要とされますが、1歯にのみ目がいってしまい顎全体を見れていない方も少なくないことでしょう。 このセミナーでは「FDO理論」をテーマに、顎単位の診断に基づいて治療計画を立案するFDO理論の基本的な考え方から日常臨床で度々遭遇する咬合関係のトラブルの解決法に至るまでを園田デンタルクリニック院長の園田晋平先生に解説していただきます。 実際の症例をもとに咬合調整の進め方についてもお話ししていただきます。 ずっと噛める。 そのために必要な咬合の知識を深めましょう。

こんな方におすすめ

👉 F.D.O理論を身に付けたい 👉 咬合調整のポイントが知りたい 👉 よくある咬合のトラブル対応を学びたい

講義目次

  • FDO理論とは
  • 日常臨床あるあるトラブル
  • 咬合調整のポイント
  • 症例供覧
園田 晋平
講師紹介
園田 晋平
園田デンタルクリニック院長

福岡歯科大学卒業。園田デンタルクリニック院長。著書・講演に「F.D.Oハンズオンセミナー」「K2オンラインコース 『伝説の歯科技工士 桑田正博先生の教えを臨床に活かす』」など多数。

1Dプレミアム会員
9,800
円/月
1Dマスターコースに全て参加可能
1D歯科セミナーに全て参加可能
1Dマスターコース・1D歯科セミナーの全アーカイブ配信を視聴可能
簡単に領収書発行が可能。医院の経費にできます。
いつでも退会いただけます。
各コンテンツの配信には期限があるため早めの入会がおすすめです。