「隣接面歯肉縁下カリエス」はこう治す - 防湿、アプローチが困難な部位の修復処置におけるコツと注意点
1D - 歯科医師/歯科技師/歯科衛生士のセミナー視聴サービスなら
プレミアム
歯科セミナーが見放題!
登録して視聴する

「隣接面歯肉縁下カリエス」はこう治す

防湿、アプローチが困難な部位の修復処置におけるコツと注意点
公開日
講師
木南 意澄

講義詳細

隣接面の歯肉縁下カリエスは、視認性・アクセス・防湿のすべてが難しい臨床課題の1つ。 実際にCR修復やレジン築造などの時に手こずった経験のある先生も多いのではないでしょうか? このセミナーでは「隣接面歯肉縁下カリエスの防湿と修復」をテーマに、直接修復に焦点を当て、日常臨床で直面する“縁下へのアプローチ”を確実に行うための手技と考え方を日本顕微鏡歯科学会認定医の木南意澄先生に徹底解説していただきます。 防湿・隔壁形成・マージン処理といった基本ステップから、失敗しやすいポイントを明確化。 さらに、深いマージンを持つ症例における歯肉圧排・マージンエレベーション・修復層構築の具体的テクニックを紹介していただき。 「手技の安定」「再現性のある縁下修復」をキーワードに、明日から使える実践知識を提供します。

こんな方におすすめ

👉 防湿が困難な部位の直接修復を学びたい 👉 アプローチが難しいC処の技術を身に付けたい 👉 ダイレクトボンディングのスキルアップがしたい

講義目次

  • 隣接面歯肉縁下カリエスの特徴と臨床的課題
  • 防湿と視野確保の実践 ― ラバーダム・圧排糸・アイソレーション
  • マージンエレベーションの考え方と手順
  • 接着・照射・研磨のポイント
  • よくあるトラブルとその回避法

講師

木南 意澄

詳細
日本顕微鏡歯科学会認定医

九州大学歯学部卒業。昭和歯科・矯正歯科院長。日本歯科医療評価機構インプラント認定。日本顕微鏡歯科学会認定医。著書・講演に「やってみよう!サイナスリフト」「保険診療から脱却!自費特化型歯科医院への成り方セミナー」など多数。

loading