「CR充填の形態付与に苦手意識がある」「チェアタイムを短縮しながら質を高めたい」
そんな先生におすすめしたいのが「シリコンガイドを使用したCR充填」。
シリコンガイドを使用したCR充填は、限られたチェアタイムの中でも高品質なCR充填を実現する方法として近年注目されているトピック。先生の中にはすでにチェックしている方も多いのではないでしょうか?
しかしながら、日常臨床に導入している術者はまだ少なく、「実際にはどう使うのか?」「どんな症例に適応できるのか?」といった具体的なノウハウには触れる機会が限られているようにも感じます。
このセミナーでは「シリコンガイドを使用したCR充填」をテーマに、メリット・適応症・作製手順・実際の臨床応用法までを、豊富な症例を交えて日本大学歯学部保存学教室修復学講座教授の宮崎真至先生に解説していただきます。
トラブル防止のための注意点と工夫や導入のための院内体制づくり・スタッフとの連携など、先生方が気になるポイントについても詳細にお話ししていただきます。
再現性・審美性・効率を兼ね備えた臨床手技を身につけましょう。
こんな方におすすめ
👉 CR充填の精度と効率を高めたい
👉 シリコンガイドを使った形態付与を学びたい
👉 直接修復のスキルアップがしたい
講義目次
シリコンガイドとは何か?基本構造と材料選定
適応症例と活用のタイミング
効率化・審美性・再現性を兼ねる利点とは?
実際の作製方法とチェアサイドでの使用手順
前歯・臼歯それぞれにおける臨床応用例
日本大学歯学部保存学教室修復学講座教授。日本大学歯学部卒業後、同大学大学院歯学研究科歯科臨床系修了。1991年に同大学歯学部保存学教室修復学講座に入局し助手・講師を経て、2005年に教授、2015年日本大学付属歯科病院病院長に就任し現職に至る。著書・セミナーに「コンポジットレジン修復のサイエンス&テクニック」「コンポジットレジンを用いた審美修復の実際」など多数。