【朝まで生討論】令和6年診療報酬改定とは一体なんだったのか? - 保険点数を「決める」側と「使う」側がそれぞれの視点から改定の注目ポイントを語る
1D - 歯科医師/歯科技師/歯科衛生士のセミナー視聴サービスなら
プレミアム
歯科セミナーが見放題!
登録して視聴する

【朝まで生討論】令和6年診療報酬改定とは一体なんだったのか?

保険点数を「決める」側と「使う」側がそれぞれの視点から改定の注目ポイントを語る
1時間01分
康本 征史・鳥山 佳則

講義詳細

※本セミナーは2024年9月1日(日)に配信したライブイベントのアーカイブになります。 厚生労働省で歯科保険制度を「つくる」側として奮闘した、鳥山佳則先生(現:東京歯科大学短期大学学長)。そして、歯科保険を「つかう」側として、歯科医院経営のスタディグループを主宰する康本征史先生(現:千葉県開業)。 普段は交わることのない二人の講師によるディスカッションを、特別に「無料のLiveセミナー」でお届けします。 演題は、『保険改定にみる⻭科業界のゆくえ』。今回の改定だけでなく、今後の診療報酬がどこに向かっているのかについて、熱く議論を交わします。 保険制度を知り尽くした両名による、濃密な対談をぜひご受講ください。

こんな方におすすめ

👉 今後の歯科保険のゆくえに興味がある 👉 保険診療による収入を増やしていきたい 👉 令和6年診療報酬改定のポイントを知りたい
康本 征史
講師紹介
康本 征史
歯科医師

東北大学歯学部卒業後、一般開業医にて勤務。その後、康本歯科クリニック、予防歯科センター・柏、柏の葉総合歯科・小児歯科開設。医療法人社団感・即・動を設立。一般社団日本歯科イノベーション協会・会長。一般社団法人日本口腔検査学会理事・事務局長。康本塾塾長。

鳥山 佳則
講師紹介
鳥山 佳則
歯科医師

東京歯科大学短期大学学長。大阪大学歯学部卒業後、同年厚生省入省。厚生労働省保険局歯科医療管理官、社会保険診療報酬支払基金歯科専門役、厚生労働省医政局歯科保健課長、東京歯科大学歯科医療管理学教授を経て、現職に至る。著書・講演に「歯科衛生士のための歯科診療報酬入門」など。

1Dプレミアム会員
9,800
円/月
1Dマスターコースに全て参加可能
1D歯科セミナーに全て参加可能
1Dマスターコース・1D歯科セミナーの全アーカイブ配信を視聴可能
簡単に領収書発行が可能。医院の経費にできます。
いつでも退会いただけます。
各コンテンツの配信には期限があるため早めの入会がおすすめです。