レッジ・ジップの原因とリカバリー - 再根管治療を引き起こす根尖のトラブルと修正のポイント
1D - 歯科医師/歯科技師/歯科衛生士のセミナー視聴サービスなら
プレミアム
歯科セミナーが見放題!
登録して視聴する

レッジ・ジップの原因とリカバリー

再根管治療を引き起こす根尖のトラブルと修正のポイント
セミナー時間
1時間01分
講師
石崎 秀隆

講義詳細

レッジやジップが原因で再根管治療が必要になってしまった。 そんな経験を持つ方は少なくないでしょう。 ではそんな時どのような対応をしますか? 専門医の先生に紹介するのも良いですが「失敗したので、大学病院へ行ってください」では患者さんからの信頼を損ねてしまいます。 レッジ・ジップそれぞれが生じてしまった場合どのように修正し、根管充填まで持っていくのかこれを機に確認しませんか? このセミナーでは「レッジ・ジップの修正と再根管治療」をテーマに、混同しがちなレッジとジップの違いから、それぞれの修正法と根管充填のポイント、MTAセメントの有用性に至るまでを実際の症例をもとに長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 歯周歯内治療学分野 非常勤講師の石崎秀隆先生に解説していただきます。 湾曲根管への基本的な考え方についてもお話ししていただきます。 レッジ・ジップへの対策を整えるとこで日常臨床が変わる。 治療の質を上げたい先生必見です。

こんな方におすすめ

👉 失敗しない根管形成のコツが知りたい 👉 湾曲根管の形成テクニックを学びたい 👉 再根管治療におけるリカバリーを身に付けたい

講義目次

  • レッジ・ジップとは
  • 原因とリスク
  • 修正から根管充填まで
  • レッジ・ジップから穿孔した場合の対応法
  • 症例供覧

講師

石崎 秀隆

石崎 秀隆

詳細
歯科医師

長崎大学大学院医歯薬学総合研究科歯周歯内治療学分野 非常勤講師。長崎大学歯学部卒業後、同大学大学院医歯薬学総合研究科齲蝕学分野大学院修了。長崎大学大学院医歯薬学総合研究科齲蝕学分野助教、歯周歯内治療学分野客員研究員、助教を経て現職に至る。東京都千代田区麹町岡口歯科クリニック・静岡県富士市きうち歯科医院。日本歯科保存学会認定医。ヨーロッパ歯内療法学会Certified Member。著書・講演に「根管内に存在するイスマスの概要と臨床的対応についての文献的考察」「髄床底穿孔症例を成功へ導くKey point.」など多数。

1Dプレミアム会員
11,760
円/月
1Dマスターコースに全て参加可能
1D歯科セミナーに全て参加可能
1Dマスターコース・1D歯科セミナーの全アーカイブ配信を視聴可能
簡単に領収書発行が可能。医院の経費にできます。
いつでも退会いただけます。
各コンテンツの配信には期限があるため早めの入会がおすすめです。

関連するジャンルで探す