日々の臨床において根尖部が開大している症例に遭遇することは珍しくありません。
そのような症例に対して「どこまで拡大するの?」「充填法は?」「外科処置をした方がいい?」と悩まれる先生は多いことでしょう。
また、原因には医原性・先天性などが考えられますが、既に根管治療がなされている歯であれば大半の場合前者によるもの。
つまり、根尖部が開大している場合どう対応していくかのみでなく、どうして開大したのかを理解しなければ更なるトラブルの引き金にもなると考えられます。
このセミナーでは「根尖孔が開大している症例の根管治療」というテーマで、原因など基本的事項から開大の種類とそれに応じた処置、開大を防ぐためのポイントに至るまでを日本歯内療法学会専門医の高林正行先生に解説していただきます。
実際の症例をもとに、検査で見るべきポイントや治療計画の立て方についてお話ししていただくため、現場で役立つ知識を得たい方にぜひおすすめです。
開大してても治せます。
根管治療の苦手意識がちょっと和らぐセミナーです。
こんな方におすすめ
👉 根尖孔が開大・崩壊している症例の対処法が知りたい
👉 根尖孔の開大を防ぐ根管形成を身に付けたい
👉 難しい根管充填のコツを学びたい
講義目次
何をもって根尖の開大とするのか
開大症例のケース分類
状態に応じた対処法
開大させないためのポイント
実際の症例提示
昭和大学歯学部卒業。東北大学大学院歯学研究科修了。博士(歯学)。歯内療法・根管治療専門医院、高林デンタルオフィス東京院長。日本歯科保存学会認定医、日本顕微鏡歯科学会認定医、日本歯内療法学会専門医。著書に「無理なくできる外科的根管治療導入マニュアル<第2版>」(単著)、「無理なくできる外科的根管治療導入マニュアル」(単著)、「エンド治療Q&Aシリーズ」(共著)など多数。