アライナーはやめた方がいい症例検討会 - リスクがある症例の判断とリカバリー
1D - 歯科医師/歯科技師/歯科衛生士のセミナー視聴サービスなら
プレミアム
歯科セミナーが見放題!
登録して視聴する

アライナーはやめた方がいい症例検討会

リスクがある症例の判断とリカバリー
1時間13分
文野 弘信

講義詳細

「アライナー矯正を始めてみたけど思うように歯が動かない」 「理想通りの結果に至らなかった」 そんな経験ございませんか? アライナー矯正は審美性が良く利点の多い治療ですが、移動形式の都合上適応とならない症例も多く重度の叢生や骨格性の異常を伴う症例では使用を見送ることも少なくありません。 中にはもちろん前述のケース以外の適応に思えたのに治療が上手く進まなかったこともあるでしょう。 アライナー矯正におけるリスク因子・避けるべき症例を見分ける目を養い、成功率100%の治療技術を習得しませんか? このセミナーでは「アライナー矯正ではリスクがある症例」をテーマに、アライナー矯正におけるリスク因子からその判断のポイント、難症例を治療する場合の注意点を経過の追い方に至るまでを日本矯正歯科学会認定医の文野弘信先生に解説していただきます。 実際の症例をもとにお話ししていただくため、患者さんに応じた治療のイメージもつきやすい内容になっております。 アライナー治療でのトラブルを回避したい先生、現在進行形で悩んでいる先生必見です。

こんな方におすすめ

👉 アライナー矯正の限界と可能性が知りたい 👉 難易度の高い矯正症例の判断力を身に付けたい 👉 アライナー矯正のリカバリーについて学びたい

講義目次

  • アライナー矯正とリスク因子
  • 診査診断のポイント
  • 治療の可否の判断
  • 処置を行う場合の考え方
  • 症例供覧
講師紹介
文野 弘信
日本矯正歯科学会認定医

東京歯科大学卒業後、ニューヨーク大学大学院修了。文野矯正歯科院長。日本矯正歯科学会認定医。著書・講演に「アライナー矯正治療の基本」「未来型歯科診療. 患者さんにやさしいデンタルチェア」など多数。

1Dプレミアム会員
9,800
円/月
1Dマスターコースに全て参加可能
1D歯科セミナーに全て参加可能
1Dマスターコース・1D歯科セミナーの全アーカイブ配信を視聴可能
簡単に領収書発行が可能。医院の経費にできます。
いつでも退会いただけます。
各コンテンツの配信には期限があるため早めの入会がおすすめです。

関連するジャンルで探す