小児のう蝕罹患率は減少傾向にある一方で、年々増加していくことが予想されている口腔機能発達不全症。診療中にポカンと口を開けている小児に気づくことも多いのではないでしょうか。
口腔機能発達不全症の特徴を知り、評価して診断していくスキルを高め、どのような対応をとるべきかを学んでいきましょう。またMFTの知識も身につけ、最適な時期に正しい介入ができるようになりましょう。
主な講義内容
講師
鶴見大学歯学部講師。東北大学歯学部卒業後、同大学大学院歯学研究科にて博士課程修了後、現職。小児歯科学会奨励賞 Mechanism, prevention, and treatment of the inflammatory side effects of bisphosphonates. 受賞。著書に「一般臨床医のための歯科小手術スキルアップ」など。