日常臨床でホワイトニングを導入されている先生方も多いと思いますが、曖昧な知識のまま施術を行っている場合もあるのではないでしょうか?
基礎知識が不十分だと、いくらマニュアル通りに行なっても満足のいく結果は得られないばかりか、知覚過敏などの不具合にも十分に対応できません。
本講義では、医療ホワイトニングに関する基礎知識から適応症例の選び方、処置の手順から留意点に至るまでを解説いたします。
患者も術者も満足する知識とスキルを身につけていきましょう。
主な講義内容
・ホワイトニングのメカニズムと適応症・禁忌症
・手順と注意点
講師
明海大学保健医療学部口腔保健学科 教授。北海道大学歯学部 卒業後、同大学大学院歯学研究科 修了(博士(歯学))、同大学歯学部附属病院第一保存科 医員、同大学歯学部歯科保存学第一講座 助手、明倫短期大学歯科衛生士学科 助教授、同大学歯科衛生士学科 教授、千葉県立保健医療大学健康科学部歯科衛生学科 准教授を経て現職。日本歯科保存学会 専門医、日本歯科審美学会 常任理事・認定医、日本歯科色彩学会 常任理事・認定医、美容口腔管理学会 会長・指導医Diplomate。