審美マスターコース
開催にあたり
全10回で審美歯科治療に必要な知識とスキルを学びましょう。
審美歯科の基本概念から、精密な検査と診断を基にした治療方針の立案、ラミネートべニアやオールセラミック、接着ブリッジなどの審美修復法、さらにはソフトティッシュマネジメントや歯質接着技術の最新トレンドに至るまで、臨床で役立つ具体的な技術と応用方法を身につけられます。
ホワイトニングやインプラントによる審美性回復も含まれており、審美歯科治療を網羅的に学習できる内容になっています。
監修
藤澤 政紀
明海大学名誉教授。岩手医科大学歯学部卒業後、同大学大学院歯学研究科 修了、同大学歯学部歯科補綴学第二講座 助手、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA) 客員研究員、岩手医科大学歯学部歯科補綴学第二講座 講師、明海大学歯学部 機能保存回復学講座 クラウンブリッジ補綴学分野 教授を経て現職。日本補綴歯科学会 専門医・指導医、日本歯科審美学会 認定医・理事、日本顎関節学会 専門医・指導医、日本歯科心身医学会 認定医・指導医、日本顎口腔機能学会 常任理事。編集書籍に「患者満足度を高める審美歯科のQ&A32 」、他著書多数。
1審美歯科治療の概念とアプローチ
10月20日開講
1審美歯科治療の概念とアプローチ
10月20日開講
審美歯科治療の概念とアプローチ
審美歯科治療は、単なる見た目の美しさを追求するだけでなく、機能性、耐久性、そして患者の全体的な口腔健康を考慮した包括的な治療が求められます。
本講義では、審美歯科の基本概念を再確認しつつ、患者の個別のニーズや口腔内の条件に応じたアプローチ方法を詳細に学んでいきましょう。
曖昧になりがちな治療目標を明確にし、必要な手段について改めて考えていくことで、審美歯科治療を成功させましょう。
審美歯科治療の概念とアプローチ
審美歯科治療は、単なる見た目の美しさを追求するだけでなく、機能性、耐久性、そして患者の全体的な口腔健康を考慮した包括的な治療が求められます。
本講義では、審美歯科の基本概念を再確認しつつ、患者の個別のニーズや口腔内の条件に応じたアプローチ方法を詳細に学んでいきましょう。
曖昧になりがちな治療目標を明確にし、必要な手段について改めて考えていくことで、審美歯科治療を成功させましょう。
主な講義内容
審美歯科治療の概念
様々なアプローチ法
講師
藤澤 政紀
明海大学名誉教授。岩手医科大学歯学部卒業後、同大学大学院歯学研究科 修了、同大学歯学部歯科補綴学第二講座 助手、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA) 客員研究員、岩手医科大学歯学部歯科補綴学第二講座 講師、明海大学歯学部 機能保存回復学講座 クラウンブリッジ補綴学分野 教授を経て現職。日本補綴歯科学会 専門医・指導医、日本歯科審美学会 認定医・理事、日本顎関節学会 専門医・指導医、日本歯科心身医学会 認定医・指導医、日本顎口腔機能学会 常任理事。編集書籍に「患者満足度を高める審美歯科のQ&A32 」、他著書多数。
2審美歯科治療に必要な検査・診断・治療方針
10月20日開講
2審美歯科治療に必要な検査・診断・治療方針
10月20日開講
審美歯科治療に必要な検査・診断・治療方針
審美歯科治療の成果を左右するのは、精密な検査と正確な診断です。
本講義では、審美的治療計画を立案するために必要な診査手法とそれに基づいた治療方針の考え方について学べます。
審美修復において、特に気をつけるべきポイントや歯肉や歯と顔貌との調和、リッ プサポートや咬合高径に起因する顔貌形態に関する事項までをしっかり考えられる良いチャンスです。
臨床例を通じて、診断から治療計画までのプロセスを体系的に学んでいきましょう。
審美歯科治療に必要な検査・診断・治療方針
審美歯科治療の成果を左右するのは、精密な検査と正確な診断です。
本講義では、審美的治療計画を立案するために必要な診査手法とそれに基づいた治療方針の考え方について学べます。
審美修復において、特に気をつけるべきポイントや歯肉や歯と顔貌との調和、リッ プサポートや咬合高径に起因する顔貌形態に関する事項までをしっかり考えられる良いチャンスです。
臨床例を通じて、診断から治療計画までのプロセスを体系的に学んでいきましょう。
主な講義内容
審美歯科治療に必要な検査
正しい診断と治療方針
講師
脇 智典
医療法人社団 麻布東京デンタルクリニック 理事長・院長、前大阪大学大学院 歯科補綴学第一講座 臨床教授。朝日大学歯学部卒業後、大阪大学歯学部研修医修了、同大学大学院(歯学)卒業・歯学博士取得、同大学歯学部附属病院第一補綴科医員、米国カリフォルニア州ロマリンダ大学インプラント歯科学講座フェローシップ卒業・インプラント歯科学サティフィケート授与、American Academy of Implant Dentistry (AAID), Associate Fellow取得、大阪大学大学院(歯科補綴学第一講座)臨床講師就任後、大阪大学大学院 歯科補綴学第一講座 臨床准教授を経て現職。日本補綴歯科学会指導医・専門医、日本歯科審美学会認定医・理事・評議員、米国インプラント歯科学会認定専門医。
3ソフトティッシュマネージメント
10月20日開講
3ソフトティッシュマネージメント
10月20日開講
ソフトティッシュマネージメント
天然歯やインプラント周囲組織の審美性の回復、歯周病やインプラント周囲疾患の再発予防のために軟組織に対して行うソフトティッシュマネジメント。
技術的に難しく、苦手意識がある方も多いのではないでしょうか?
本講義では、特に審美修復治療に必要となるソフトティッシュマネジメントについて、基本的な考え方から実際のテクニックまで解説します。
審美性を達成するためには不可欠な内容ですので、しっかりと理解していきましょう。
ソフトティッシュマネージメント
天然歯やインプラント周囲組織の審美性の回復、歯周病やインプラント周囲疾患の再発予防のために軟組織に対して行うソフトティッシュマネジメント。
技術的に難しく、苦手意識がある方も多いのではないでしょうか?
本講義では、特に審美修復治療に必要となるソフトティッシュマネジメントについて、基本的な考え方から実際のテクニックまで解説します。
審美性を達成するためには不可欠な内容ですので、しっかりと理解していきましょう。
主な講義内容
歯槽堤増大術
歯冠長延長術
講師
林 丈一朗
明海大学歯学部歯周病学分野 教授。九州大学歯学部卒業後、東京医科歯科大学大学院歯学研究科 修了、米国スクリプス研究所 日本学術振興会海外特別研究員、明海大学歯学部 講師、同大学同学部 助教授を経て現職。日本歯周病学会 指導医・専門医、理事。明海大学・朝日大学歯学部生涯研修講師。著書に「やさしい・失敗しない低侵襲ソフトティッシュマネジメント」など多数。
4審美性に配慮した色調構築
10月20日開講
4審美性に配慮した色調構築
10月20日開講
審美性に配慮した色調構築
審美修復における色調の再現は、患者満足度に大きな影響を与えます。
本講義では、色彩理論に基づく色調構築の基本から、天然歯と調和する色調再現のための具体的な考え方とテクニックを学べます。
材料選定のポイント、色選びのプロセス、シェードの選択など色調分析の手法について理解することで、日常での色調に関する悩みを解消していきましょう。
コンポジットレジンに関する内容も含まれ、実践で役立つ内容になっています。
審美性に配慮した色調構築
審美修復における色調の再現は、患者満足度に大きな影響を与えます。
本講義では、色彩理論に基づく色調構築の基本から、天然歯と調和する色調再現のための具体的な考え方とテクニックを学べます。
材料選定のポイント、色選びのプロセス、シェードの選択など色調分析の手法について理解することで、日常での色調に関する悩みを解消していきましょう。
コンポジットレジンに関する内容も含まれ、実践で役立つ内容になっています。
主な講義内容
色調構築に必要な考え方
色調再現のためのテクニック
講師
三浦 賞子
明海大学歯学部 機能保存回復学講座 クラウンブリッジ補綴学分野 准教授、東北大学大学院 歯学研究科 大学院非常勤講師。岩手医科大学歯学部卒業後、東北大学大学院歯学研究科歯科学専攻博士課程 修了、東北大学大学病院 医員、同大学歯科研究科 助教、明海大学歯学部歯科補綴学分野 講師、同大学 准教授、Visiting researcher, University of Turku, Finlandを経て現職。日本補綴歯科学会専門医・指導医、日本接着歯学会 専門医、日本デジタル歯科学会 専門医、日本歯科審美学会 認定医・常任理事、Dental Materials Senior Adviser。著書に「オクルーザルベニアレストレーション」など多数。
5ラミネートべニアによる審美修復
10月20日開講
5ラミネートべニアによる審美修復
10月20日開講
ラミネートべニアによる審美修復
ラミネートべニアは、審美的要求が高い患者に対して非常に効果的な修復法ですが、エナメル質の残存量なども含め、どのように考えるべきか悩むことも多いのではないでしょうか?
本講義では、適応症例の選び方をはじめとした治療成功のために必要とされる機能面・審美性・MI実現のための考え方、実際のテクニックに至るまでを学べます。
エビデンスに基づいた理論を身に付け、長期的な審美修復の維持ができるようになりましょう。
ラミネートべニアによる審美修復
ラミネートべニアは、審美的要求が高い患者に対して非常に効果的な修復法ですが、エナメル質の残存量なども含め、どのように考えるべきか悩むことも多いのではないでしょうか?
本講義では、適応症例の選び方をはじめとした治療成功のために必要とされる機能面・審美性・MI実現のための考え方、実際のテクニックに至るまでを学べます。
エビデンスに基づいた理論を身に付け、長期的な審美修復の維持ができるようになりましょう。
主な講義内容
適応症・禁忌症とデザイン
チェアサイドで必要なテクニック
講師
藤澤 政紀
明海大学名誉教授。岩手医科大学歯学部卒業後、同大学大学院歯学研究科 修了、同大学歯学部歯科補綴学第二講座 助手、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA) 客員研究員、岩手医科大学歯学部歯科補綴学第二講座 講師、明海大学歯学部 機能保存回復学講座 クラウンブリッジ補綴学分野 教授を経て現職。日本補綴歯科学会 専門医・指導医、日本歯科審美学会 認定医・理事、日本顎関節学会 専門医・指導医、日本歯科心身医学会 認定医・指導医、日本顎口腔機能学会 常任理事。編集書籍に「患者満足度を高める審美歯科のQ&A32 」、他著書多数。
6セラミッククラウンによる審美修復
10月20日開講
6セラミッククラウンによる審美修復
10月20日開講
セラミッククラウンによる審美修復
オールセラミックによる審美修復は、天然歯と比べても遜色なく審美性を求められる優れた治療法です。
その一方で、破折やチッピング、色調の不調和などにより患者の満足が得られないこともあるのではないでしょうか?
本講義でオールセラミックスによる基本術式から基礎知識、治療の各ステップを整理し、様々な症例からオールセラミックを長期維持させるための考え方とテクニック、オーバーレイに至るまでを学んでいきましょう。
セラミッククラウンによる審美修復
オールセラミックによる審美修復は、天然歯と比べても遜色なく審美性を求められる優れた治療法です。
その一方で、破折やチッピング、色調の不調和などにより患者の満足が得られないこともあるのではないでしょうか?
本講義でオールセラミックスによる基本術式から基礎知識、治療の各ステップを整理し、様々な症例からオールセラミックを長期維持させるための考え方とテクニック、オーバーレイに至るまでを学んでいきましょう。
主な講義内容
オールセラミック修復の理論と実践
臨床応用におけるポイント
講師
佐藤 洋平
歯科佐藤 横浜鶴見 院長。鶴見大学歯学部卒業後、同大学大学院歯学研究科修了 博士(歯学)、同大学歯学部補綴学第一講座 助教、同大学歯学部有床義歯補綴学講座 助教、同大学歯学部有床義歯補綴学講座 講師を経て現職。鶴見大学歯学部臨床教授、日本補綴歯科学会 専門医・指導医、日本歯科審美学会 認定医、ITI Section Japan Certified Specialist for Implantology(ITI 日本支部公認インプラントスペシャリスト)。分担加筆に「インプラント治療のトラブル&リカバリー 併発症からクレーム対応まで」など。
7接着ブリッジによる審美修復
10月20日開講
7接着ブリッジによる審美修復
10月20日開講
接着ブリッジによる審美修復
患者ニーズの高い治療でもある接着ブリッジ。
脱落のリスクだけでなく、両側リテーナーやシングルリテーナーなどデザインも多様であり、フレームのマテリアルの選択も含めてどのように考えるべきか悩む方も多いでしょう。
本講義では、接着ブリッジの適応症から必要とされる検査、処置に関する注意点や接着剤の選択に至るまでを学べます。
症例に応じた最適なデザインができるようになり、脱落しない生存率の高い技術を身につけていきましょう。
接着ブリッジによる審美修復
患者ニーズの高い治療でもある接着ブリッジ。
脱落のリスクだけでなく、両側リテーナーやシングルリテーナーなどデザインも多様であり、フレームのマテリアルの選択も含めてどのように考えるべきか悩む方も多いでしょう。
本講義では、接着ブリッジの適応症から必要とされる検査、処置に関する注意点や接着剤の選択に至るまでを学べます。
症例に応じた最適なデザインができるようになり、脱落しない生存率の高い技術を身につけていきましょう。
主な講義内容
接着ブリッジに関する基礎知識
両側リテーナー・シングルリテーナー
講師
藤澤 政紀
明海大学名誉教授。岩手医科大学歯学部卒業後、同大学大学院歯学研究科 修了、同大学歯学部歯科補綴学第二講座 助手、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA) 客員研究員、岩手医科大学歯学部歯科補綴学第二講座 講師、明海大学歯学部 機能保存回復学講座 クラウンブリッジ補綴学分野 教授を経て現職。日本補綴歯科学会 専門医・指導医、日本歯科審美学会 認定医・理事、日本顎関節学会 専門医・指導医、日本歯科心身医学会 認定医・指導医、日本顎口腔機能学会 常任理事。編集書籍に「患者満足度を高める審美歯科のQ&A32 」、他著書多数。
講師
藤田 崇史
明海大学歯学部機能保存回復学講座歯科補綴学分野 クラウンブリッジ補綴学 助教。明海大学歯学部歯学科卒業。
日本歯科審美学会 認定医、日本補綴歯科学会 専門医、日本補綴歯科学会 代議員。分担加筆に「患者満足度を高める審美歯科のQ&A32」。
8医療ホワイトニングの科学と臨床
10月20日開講
8医療ホワイトニングの科学と臨床
10月20日開講
医療ホワイトニングの科学と臨床
日常臨床でホワイトニングを導入されている先生方も多いと思いますが、曖昧な知識のまま施術を行っている場合もあるのではないでしょうか?
基礎知識が不十分だと、いくらマニュアル通りに行なっても満足のいく結果は得られないばかりか、知覚過敏などの不具合にも十分に対応できません。
本講義では、医療ホワイトニングに関する基礎知識から適応症例の選び方、処置の手順から留意点に至るまでを解説いたします。
患者も術者も満足する知識とスキルを身につけていきましょう。
医療ホワイトニングの科学と臨床
日常臨床でホワイトニングを導入されている先生方も多いと思いますが、曖昧な知識のまま施術を行っている場合もあるのではないでしょうか?
基礎知識が不十分だと、いくらマニュアル通りに行なっても満足のいく結果は得られないばかりか、知覚過敏などの不具合にも十分に対応できません。
本講義では、医療ホワイトニングに関する基礎知識から適応症例の選び方、処置の手順から留意点に至るまでを解説いたします。
患者も術者も満足する知識とスキルを身につけていきましょう。
主な講義内容
ホワイトニングのメカニズムと適応症・禁忌症
手順と注意点
講師
金子 潤
明海大学保健医療学部口腔保健学科 教授。北海道大学歯学部 卒業後、同大学大学院歯学研究科 修了(博士(歯学))、同大学歯学部附属病院第一保存科 医員、同大学歯学部歯科保存学第一講座 助手、明倫短期大学歯科衛生士学科 助教授、同大学歯科衛生士学科 教授、千葉県立保健医療大学健康科学部歯科衛生学科 准教授を経て現職。日本歯科保存学会 専門医、日本歯科審美学会 常任理事・認定医、日本歯科色彩学会 常任理事・認定医、美容口腔管理学会 会長・指導医Diplomate。
9ダイレクトボンディングによる審美修復
10月20日開講
9ダイレクトボンディングによる審美修復
10月20日開講
ダイレクトボンディングによる審美修復
歯質接着技術は、審美歯科治療の成功に欠かせない要素です。
本講義では、最新のDirectおよびIndirectの審美修復における接着技術についてご紹介します。
エッチングやプライミング、ボンディングの各ステップにおける技術的進展、接着強度の向上を図るための新しい材料と手法、そしてそれぞれの臨床応用例をエビデンスを元に学んでいきましょう。
接着力が長期的に維持されるための臨床的な工夫や、複雑なケースについても知識を身につけ、実践的なスキルの向上を目指しましょう。
ダイレクトボンディングによる審美修復
歯質接着技術は、審美歯科治療の成功に欠かせない要素です。
本講義では、最新のDirectおよびIndirectの審美修復における接着技術についてご紹介します。
エッチングやプライミング、ボンディングの各ステップにおける技術的進展、接着強度の向上を図るための新しい材料と手法、そしてそれぞれの臨床応用例をエビデンスを元に学んでいきましょう。
接着力が長期的に維持されるための臨床的な工夫や、複雑なケースについても知識を身につけ、実践的なスキルの向上を目指しましょう。
主な講義内容
ダイレクト・インダイレクトの考え方
審美回復に必要なダイレクトボンディングのテクニック
講師
高見澤 俊樹
日本大学歯学部歯学科歯科保存学1 准教授。日本大学歯学部歯学科卒業後、同大学歯学部保存学教室修復学講座入局、東京都新島本村国民健康保険診療所 歯科医長、日本大学歯学部,保存学教室修復学講座 助手、同大学 助教、米国ネブラスカ州クレイトン大学歯学部特別研究員、日本大学歯学部保存学教室修復学講座 助教、同大学 専任講師を経て現職。
10インプラントによる前歯部審美性の回復
10月20日開講
10インプラントによる前歯部審美性の回復
10月20日開講
インプラントによる前歯部審美性の回復
前歯部におけるインプラント治療は、インプラントポジションと縁下形態、歯冠形態など様々な要件を満たさなければならない非常に難易度の高い治療です。
本講義では、前歯部インプラント治療における審美的アプローチ、術前の診断と治療計画、治療に必要な実践的な知識を学んでいきましょう。
審美性の獲得、維持のために必要な条件を理解し、実践できるスキルを身につけることで長期的な安定した前歯部の審美的回復を実現させていきましょう。
インプラントによる前歯部審美性の回復
前歯部におけるインプラント治療は、インプラントポジションと縁下形態、歯冠形態など様々な要件を満たさなければならない非常に難易度の高い治療です。
本講義では、前歯部インプラント治療における審美的アプローチ、術前の診断と治療計画、治療に必要な実践的な知識を学んでいきましょう。
審美性の獲得、維持のために必要な条件を理解し、実践できるスキルを身につけることで長期的な安定した前歯部の審美的回復を実現させていきましょう。
主な講義内容
術前診断と治療計画
審美性回復に必要な条件
講師
脇 智典
医療法人社団 麻布東京デンタルクリニック 理事長・院長、前大阪大学大学院 歯科補綴学第一講座 臨床教授。朝日大学歯学部卒業後、大阪大学歯学部研修医修了、同大学大学院(歯学)卒業・歯学博士取得、同大学歯学部附属病院第一補綴科医員、米国カリフォルニア州ロマリンダ大学インプラント歯科学講座フェローシップ卒業・インプラント歯科学サティフィケート授与、American Academy of Implant Dentistry (AAID), Associate Fellow取得、大阪大学大学院(歯科補綴学第一講座)臨床講師就任後、大阪大学大学院 歯科補綴学第一講座 臨床准教授を経て現職。日本補綴歯科学会指導医・専門医、日本歯科審美学会認定医・理事・評議員、米国インプラント歯科学会認定専門医。
参加フロー
会員情報登録
「1Dプレミアムに入会」ボタンから会員情報入力画面へ進んでください。
1Dプレミアムへ入会
クレジットカードでプレミアム月会費をお支払いください。
全ての講座が受講可能
1D内全てのコンテンツにアクセスが可能になります。
会員情報登録
「1Dプレミアムに入会」ボタンから会員情報入力画面へ進んでください。
1Dプレミアムへ入会
クレジットカードでプレミアム月会費をお支払いください。
全ての講座が受講可能
1D内全てのコンテンツにアクセスが可能になります。
参加申し込み
1Dプレミアム会員
8,330
円/月
1Dマスターコースに全て参加可能
1D歯科セミナーに全て参加可能
1Dマスターコース・1D歯科セミナーの全アーカイブ配信を視聴可能
簡単に領収書発行が可能。医院の経費にできます。
いつでも退会いただけます。
各コンテンツの配信には期限があるため早めの入会がおすすめです。
/ このマスターコースを視聴するには /
1D SNS
掲載情報について

1D(ワンディー)は、歯科医師・歯科衛生士・歯科技工士向けの情報が集まる、日本最大級の専門メディアです。

トップレベルの臨床家・研究者からオンラインで学べる「歯科セミナー」や、臨床・経営・ライフスタイルの最新情報が収集できる「歯科ニュース」など、多彩な歯科医療コンテンツを配信しています。

本サイトは、歯科医療関係者(歯科医師・歯科衛生士・歯科技工士・歯科助手・歯科学生等)を対象に、歯科医療の臨床・研究・経営等に関する情報を集約したものです。歯科医療関係者以外の一般の方に対する情報提供を目的としたものではないことをご了承ください。

また、本サイトで提供する情報について細心の注意を払っておりますが、内容の正確性・完全性・有用性等に関して保証するものではありません。詳細は利用規約をご覧ください。

SNS
© 2024 1D inc.