はじめての「ラミネートベニア」 - 適応症例、形成のコツから材料特性と接着のポイントをやさしく解説
1D - 歯科医師/歯科技師/歯科衛生士のセミナー視聴サービスなら
プレミアム
歯科セミナーが見放題!
登録して視聴する

はじめての「ラミネートベニア」

適応症例、形成のコツから材料特性と接着のポイントをやさしく解説
1時間06分
藤澤 政紀

講義詳細

ホワイトニングでは満足できないが、クラウンにはしたくない。 そんなケースに有用な「ラミネートベニア」ですが、審美要件が強いためマージンの位置や形態に特段気を使う必要があります。 クラウンよりも低侵襲で審美改善ができる治療であり、口元の審美意識が向上している近年では身に付けておきたいスキルです。 治療の幅を広げ、より多くのニーズに応えられる歯科医師を目指しませんか? このセミナーでは「ラミネートベニア」をテーマに、 ラミネートベニアの基本知識から適応症例、マテリアルの選択、形成のコツと接着の注意点について、初学者向けに丁寧かつ実践的な知識を、明海大学名誉教授の藤澤政紀先生に解説していただきます。 機能・審美・MIの三位一体を身につけましょう。

こんな方におすすめ

👉 ラミネートベニアを臨床に取り入れたい 👉 形成のポイントと注意点が知りたい 👉 審美歯科のスキルアップがしたい

講義目次

  • ラミネートベニアとは何か?
  • 日本人におけるベニア修復の設計
  • 臨床の流れとテクニック
  • 術後トラブル回避とメインテナンスの考え方
  • 症例から学ぶ成功と失敗の境界線
藤澤 政紀
講師紹介
藤澤 政紀
歯科医師

明海大学名誉教授。岩手医科大学歯学部卒業後、同大学大学院歯学研究科 修了、同大学歯学部歯科補綴学第二講座 助手、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA) 客員研究員、岩手医科大学歯学部歯科補綴学第二講座 講師、明海大学歯学部 機能保存回復学講座 クラウンブリッジ補綴学分野 教授を経て現職。日本補綴歯科学会 専門医・指導医、日本歯科審美学会 認定医・理事、日本顎関節学会 専門医・指導医、日本歯科心身医学会 認定医・指導医、日本顎口腔機能学会 常任理事。編集書籍に「患者満足度を高める審美歯科のQ&A32 」、他著書多数。

1Dプレミアム会員
9,800
円/月
1Dマスターコースに全て参加可能
1D歯科セミナーに全て参加可能
1Dマスターコース・1D歯科セミナーの全アーカイブ配信を視聴可能
簡単に領収書発行が可能。医院の経費にできます。
いつでも退会いただけます。
各コンテンツの配信には期限があるため早めの入会がおすすめです。

関連するジャンルで探す