はじめての「根管充填」 - タイミングの判断から用いる器材、充填の種類と緊密に充填する手技のコツを解説
1D - 歯科医師/歯科技師/歯科衛生士のセミナー視聴サービスなら
プレミアム
歯科セミナーが見放題!
登録して視聴する

はじめての「根管充填」

タイミングの判断から用いる器材、充填の種類と緊密に充填する手技のコツを解説
1時間05分
八幡 祥生

講義詳細

「根管形成まではできたけど、充填がうまくいかない…」「根尖まで緊密に詰められない…」 根管治療の最難関とも言える根管充填、お悩みの先生も多いですよね? 根管充填はその後の予後を左右する重要なステップですが、視認が出来ないという特性上治療の難易度は高いと言えます。 このセミナーでは「はじめての「根管充填」」をテーマに、根管充填の基本的なステップとチェックポイント、手技における注意点と患者説明に至るまでを実際の症例をもとに東京科学大学歯髓生物学分野教授の八幡祥生先生に解説していいただきます。 “なぜそうするのか”に趣をおき、根拠を持って処置を行うためのノウハウをお届けします。 「根管充填」がわかれば、エンドが変わる。 新人Drが明日から使える「根充の基本」、このセミナーで身につけましょう。

こんな方におすすめ

👉 根管充填のコツを学びたい 👉 おすすめの根充材が知りたい 👉 精度の高い手技を身に付けたい

講義目次

  • 根管充填の目的と考え方
  • 根管充填の基本手技
  • 必要な器具・材料とその使い方
  • 充填操作の流れと臨床のつまずきポイント
  • 仮封の基本
  • 新人が陥りやすい失敗とその回避法
八幡 祥生
講師紹介
八幡 祥生
東京科学大学 歯髓生物学分野 教授

東京科学大学 歯髓生物学分野 教授。岩手医科大学歯学部卒業後、東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科修了博士(歯学)、同大学歯学部附属病院医員、昭和大学歯学部歯内治療学部門助教、米国ウェストバージニア大学歯内療法学講座客員助教、米国国立標準技術研究所客員研究員、東北大学大学院歯学研究科歯科保存学分野助教を経て現職に至る。日本保存学会専門医指導医。著者・講演に「Endo Case Discussion #7.難治性再根管治療【吉岡隆知先生×八幡祥生先生】」「自己血製剤(CGF)を併用した歯根端切除術の多施設共同臨床研究」など多数。

1Dプレミアム会員
9,800
円/月
1Dマスターコースに全て参加可能
1D歯科セミナーに全て参加可能
1Dマスターコース・1D歯科セミナーの全アーカイブ配信を視聴可能
簡単に領収書発行が可能。医院の経費にできます。
いつでも退会いただけます。
各コンテンツの配信には期限があるため早めの入会がおすすめです。

関連するジャンルで探す