治る根管・治らない根管 - 難治性根尖病変の判断と対処法
1D - 歯科医師/歯科技師/歯科衛生士のセミナー視聴サービスなら
プレミアム
歯科セミナーが見放題!
登録して視聴する

治る根管・治らない根管

難治性根尖病変の判断と対処法
セミナー時間
1時間23分
講師
八幡 祥生

講義詳細

いつも通り治療しているのに治らない根尖病変、その原因はどこにあるのでしょう。 本当に誰がやっても治らない疾患なのか、それとも何かしらの見落としがあって治らない疾患になってしまっているのか。 後者であれば根管の見逃しや感染源の取り残し、根管充填の不十分などが特に悪化する原因として考えられ、そこをちゃんと見抜ければ回復の余地はあります。一方前者のようなものは大学病院に紹介されても半年、1年かけても結果が変わらないことがあります。 このセミナーでは「難治性根尖病変」をテーマに、「この病変は本当に治らないのか」を判断するための診査・診断、自院で対応する際の注意点、外科的処置を要する症例、専門医に紹介する基準、根尖病変の予後と全身疾患の関係性について 東北大学大学院歯学研究科歯科保存学分野准教授 八幡祥生先生に解説していただきます。 今回は特にコロナルリケージが難治性根尖病変を引き起こすケースについても焦点を当ててお話ししていただきます。 根尖病変に対する多面的なアプローチについてディスカッションしていきましょう!

こんな方におすすめ

👉 根管病変の予後の全身疾患への影響を学びたい 👉 コロナルリケージについて勉強したい 👉 治らない根尖病変への対処がわからない

講義目次

  • その根尖病変は本当に難治性なのか
  • 診査・診断のポイント
  • コロナルリケージ
  • 自院で対処できる症例
  • 根尖病変と全身疾患

講師

八幡 祥生

八幡 祥生

詳細
東京科学大学 歯髓生物学分野 教授

東京科学大学 歯髓生物学分野 教授。岩手医科大学歯学部卒業後、東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科修了博士(歯学)、同大学歯学部附属病院医員、昭和大学歯学部歯内治療学部門助教、米国ウェストバージニア大学歯内療法学講座客員助教、米国国立標準技術研究所客員研究員、東北大学大学院歯学研究科歯科保存学分野助教を経て現職に至る。日本保存学会専門医指導医。著者・講演に「Endo Case Discussion #7.難治性再根管治療【吉岡隆知先生×八幡祥生先生】」「自己血製剤(CGF)を併用した歯根端切除術の多施設共同臨床研究」など多数。

1Dプレミアムに登録するとすべてのセミナー見放題!

月額 11,760円(税込)

作品数
1000本以上
ジャンル
臨床から経営まで
全分野体系的に網羅
受講者数
5000人以上
いつでも解約可能
領収書発行も可能 (医院経費可)

1Dセミナーの特徴

1Dセミナーの特徴

実際の症例を完全解説

倍速再生スキップ機能

スキマ時間を活用

活字では伝わりきらない

微細な技術を動画と音声で習得

専門医レベルの知識と経営力がいつでもどこでも手に入る
深さと質にこだわったセミナーを体系的に網羅

他にも 1,000本・1,500時間以上のセミナーがすべて見放題

安心のサービス設計

いつでもどこでも視聴可能
パソコン・スマートフォン・アプリで視聴できます。
1,500時間以上のセミナーを
お得に見放題
月額11,760円(税込)で見放題です。
月末入会でもOK
更新日は入会日から数えて1ヶ月後です。
いつでも
解約できて安心
解約手続き後も更新日までは視聴できます。
更に今なら、実践ですぐに使える
「患者説明キット」「自費率向上マニュアル」
総額100万円以上の臨床支援ツールをダウンロードし放題
※毎月新規特典が追加されます。
※特典配布は予告なく終了することがあります。
特典は色々な臨床支援ツールをダウンロードし放題
いつでも解約可能
領収書発行も可能 (医院経費可)