歯科における「審美」とは何か? - 審美歯科治療のエンドポイントを決める"見た目"の理論的評価
1D - 歯科医師/歯科技師/歯科衛生士のセミナー視聴サービスなら
プレミアム
歯科セミナーが見放題!
登録して視聴する

歯科における「審美」とは何か?

審美歯科治療のエンドポイントを決める"見た目"の理論的評価
1時間18分
石田 雄一

講義詳細

審美歯科治療は感覚で行うものですか? 求める美しさは人それぞれであり、個人差が生じやすい領域ですが医療である以上「科学的根拠」が必須。審美歯科治療の芸術的な箇所を如何に科学寄せられるかが、治療のクオリティと普及の向上の鍵になります。 歯科治療において、診査・診断を治療のゴールを決めてから着手するトップダウントリートメントが基本であり審美歯科治療でもそれは同じです。歯の幅径や顔貌のバランスなど様々な情報を整理しゴールを決めることが重要なのですが「患者さんの希望を反映させたゴールの決め方がわからない」「ゴールを定めて始めたのに、思ったような結果にならなかった」とお悩みの方は多いでしょう。 このセミナーでは「理論的に考える審美歯科学」をテーマに、最も審美的要件が求められる上顎前歯部における補綴歯科治療において治療前後の主観的・客観的評価項目、審美性の高め方、現代に求められるSPA要素、治療のエンドポイントについて 徳島大学病院そしゃく科講師 石田雄一先生に解説していただきます。 ゴールがわかっていれば、治療説明の段階で患者さんに「最終的にはこうなる予定です」とお話が出来、万が一のトラブル回避にも役立ちます。 「検査」で補綴のクオリティが変わる。

こんな方におすすめ

👉 予知性の高い診療を学びたい 👉 審美歯科について勉強したい 👉 審美歯科の診査・診断について聞きたい

講義目次

  • 審美歯科において重要な2点
  • 評価すべき項目
  • 現代人の求める審美歯科
  • 治療計画の立案
  • エンドポイントの考察
石田 雄一
講師紹介
石田 雄一
徳島大学病院 そしゃく科 講師

徳島大学病院そしゃく科講師。徳島大学医学部・歯学部附属病院医員、同大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部助教。著書・講演に「予知性の高いインプラント最終上部構造の設計指標の確立」「PEEK樹脂による審美的クラスプの開発」など多数。

1Dプレミアム会員
9,800
円/月
1Dマスターコースに全て参加可能
1D歯科セミナーに全て参加可能
1Dマスターコース・1D歯科セミナーの全アーカイブ配信を視聴可能
簡単に領収書発行が可能。医院の経費にできます。
いつでも退会いただけます。
各コンテンツの配信には期限があるため早めの入会がおすすめです。

関連するジャンルで探す

おすすめのセミナー