睡眠時ブラキシズムの欠損歯列への破壊的影響を考える - ナイトデンチャーを用いた対応
1D - 歯科医師/歯科技師/歯科衛生士のセミナー視聴サービスなら
プレミアム
歯科セミナーが見放題!
登録して視聴する

睡眠時ブラキシズムの欠損歯列への破壊的影響を考える

ナイトデンチャーを用いた対応
1時間31分
馬場 一美

講義詳細

超高齢社会である日本において欠損補綴も重要な課題の1つですが、残存している歯を残すためのアプローチも欠かせない項目となります。 特に部分床義歯を有する患者の睡眠時ブラキシズムは、咬合接触が少なく残存歯に咬合力が残存歯に集中しやすいとされており、咬耗・動揺・歯根破折等のリスクが高いとされています。 そのような場合夜間に装着するナイトデンチャーが必要となりますが、通常のブラキシズムと同様に対応してしまう・特別な対応が必要とわかっても具体的な方針が分からず専門医に送ってしまうことも多いのではないでしょうか。 このセミナーでは「睡眠時ブラキシズムのナイトデンチャーを用いた対応」をテーマに、睡眠時ブラキシズム・ナイトデンチャーに関する基本的内容から適応、製作の手順、使い方に至るまでを実際の症例と共に昭和大学歯学部歯学部長補綴科診療科長の馬場一美先生に解説していただきます。 基礎から臨床までを完璧に理解し、明日からの診療に活用しましょう。

こんな方におすすめ

👉 ナイトデンチャーについて詳しく知りたい 👉 欠損歯列患者の睡眠時ブラキシズムについて学びたい 👉 ブラキシズムの対応法を身に付けたい

講義目次

  • 夜間ブラキシズムと欠損歯列
  • 診査診断
  • 製作における考え所
  • 使用方法
  • 経過観察で見るポイント
馬場 一美
講師紹介
馬場 一美
歯科医師

昭和医科大学歯学部長、日本デジタル歯科学会常任理事。東京医科歯科大学卒業後、同大学院修了。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)留学を経て、東京医科歯科大学講師就任。2007年より昭和大学歯学部歯科補綴学講座教授を務め、2019年より現職の昭和大学歯科病院・病院長、2023年より昭和医科大学歯学部長に就任。

1Dプレミアム会員
9,800
円/月
1Dマスターコースに全て参加可能
1D歯科セミナーに全て参加可能
1Dマスターコース・1D歯科セミナーの全アーカイブ配信を視聴可能
簡単に領収書発行が可能。医院の経費にできます。
いつでも退会いただけます。
各コンテンツの配信には期限があるため早めの入会がおすすめです。