長く使える「パーシャルデンチャー」のつくりかた - 義歯と支台歯に起こりうるトラブルとその防止策&メインテナンス
1D - 歯科医師/歯科技師/歯科衛生士のセミナー視聴サービスなら
プレミアム
歯科セミナーが見放題!
登録して視聴する

長く使える「パーシャルデンチャー」のつくりかた

義歯と支台歯に起こりうるトラブルとその防止策&メインテナンス
1時間22分

講義詳細

鉤歯の動揺や二次う蝕など、部分床義歯の長期症例で度々生じる残存歯のトラブル。 それを回避すべくインプラントを勧める先生も増えていますが、患者さんの年齢や全身的な問題、経済的都合から部分床義歯を選択せざるえないことも多々あります。 重要なのは「起こったらどうする?」ではなく「起こさないためにはどうする?」であり、残存歯への負担を最小限にするための設計に頭を悩ませることも多いでしょう。 そのためには力のかかり方について深く考え、間接維持装置を設置したりと工夫が必要。しかし8020運動により高齢者の残存歯数が増加し義歯治療の難易度が上がった昨今、若手の先生に限らず苦戦している先生は多いのではないでしょうか? このセミナーでは「長期使用における部分床義歯に発生する問題と解決」をテーマに、高齢社会における部分床義歯の役割、長期使用を妨げるリスク因子とその対処法、部分床義歯装着時に生じる力とそれを加味した設計法、メインテナンス時の注意点について 日本歯周病学会専門医 松延允資先生に解説していただきます。 機能回復で終わらない、残存歯の保全に繋がる部分床義歯のノウハウをとくとご覧ください。

こんな方におすすめ

👉 部分床義歯に苦手意識がある 👉 部分床義歯の長期使用症例について学びたい 👉 残存歯にストレスをかけない補綴治療について勉強したい

講義目次

  • 高齢社会と部分床義歯
  • リスクファクター
  • 力と設計
  • 予知性の高い治療計画の立て方
  • メインテナンス時のポイント
1Dプレミアム会員
9,800
円/月
1Dマスターコースに全て参加可能
1D歯科セミナーに全て参加可能
1Dマスターコース・1D歯科セミナーの全アーカイブ配信を視聴可能
簡単に領収書発行が可能。医院の経費にできます。
いつでも退会いただけます。
各コンテンツの配信には期限があるため早めの入会がおすすめです。