実践コーヌステレスコープ - 症例選択のポイントと治療の進め方
1D - 歯科医師/歯科技師/歯科衛生士のセミナー視聴サービスなら
プレミアム
歯科セミナーが見放題!
登録して視聴する

実践コーヌステレスコープ

症例選択のポイントと治療の進め方
0時間59分
家持 剛

講義詳細

「コーヌス、習いはしたけどやったことない」。こんな先生も多いのではないでしょうか? その構造から義歯の安定と審美性が非常に良い手法ではありますが、適合性と精度が求められるアドバンスな処置です。またインプラントが普及した現代では、過去の治療だと考えられてしまうことも。 しかし症例を見極めることで最高のパフォーマンスを実現でき、優れた補綴のバリエーションとしてまだ活躍しています。 「どんな症例が最適?」「設計のポイントは?」「どうやって修理したらいい?」まずはここから、ステップを踏んで始めましょう。 このセミナーでは、コーヌステレスコープをテーマに、メリット・デメリットから症例選択、設計のポイント、実際の製作の流れ、メインテナンス時のチェックポイント、修理の方法に至るまで、日本補綴歯科学会専門医の家持先生に解説いただきます。 ひとつアドバンスな義歯のテクニックを習得しましょう。

こんな方におすすめ

👉 コーヌステレスコープを取り入れたい 👉 設計のポイント、使用時の注意点が知りたい 👉 補綴のバリエーションを増やしたい

講義目次

  • コーヌステレスコープの歴史
  • メリット・デメリット
  • 症例選択
  • 設計のポイントと注意点
  • 製作の流れと修理、メインテナンス
家持 剛
講師紹介
家持 剛
歯科医師

日本補綴歯科学会専門医。北海道大学歯学部卒業後、東京医科歯科大学歯学部附属病院歯科臨床研修センターにて研修。東京医科歯科大学大学院高齢者歯科学分野歯学課程を修了し同大学附属病院(義歯外来)医員として勤務。その後同大学病院非常勤講師、複数のクリニック勤務を経てハートピアデンタルオフィス西川口を開業。論文・執筆に「コーヌスクローネ義歯とブリッジで咬合回復および審美性の改善を図った症例」など。

1Dプレミアム会員
9,800
円/月
1Dマスターコースに全て参加可能
1D歯科セミナーに全て参加可能
1Dマスターコース・1D歯科セミナーの全アーカイブ配信を視聴可能
簡単に領収書発行が可能。医院の経費にできます。
いつでも退会いただけます。
各コンテンツの配信には期限があるため早めの入会がおすすめです。