メンテナンスは患者の健康維持はもちろん、歯科医院の経営を安定させる柱の一つです。
しかし「継続的な受診につながらない」「患者の意識が定着しない」といった悩みを抱える院長先生は少なくありません。
このセミナーでは「メンテナンスの受診率アップ」をテーマに、受診率向上に成功した医院の事例を交えながら、患者が自然と来院し続けたくなる仕組みづくりを具体的に、クリニックマネージャー・歯科衛生士の萱野 美帆先生に解説していただきます。
ドクター、歯科衛生士、受付の三位一体のアプローチから、院内システムやツール活用法、さらには「メンテナンスに価値を感じてもらう」ためのトークスクリプトまで、明日からすぐに取り入れられるノウハウを惜しみなくご紹介。
“患者に選ばれる医院”に変わるための第一歩。メンテナンス率に課題を感じるすべての歯科医師・経営者に贈る、実践型セミナーです。
こんな方におすすめ
👉 リコール率が上がらず悩んでいる
👉 メインテナンスを中心とした歯科医院構築がしたい
👉 患者コミュニケーションと行動変容について学びたい
講義目次
受診率が高い医院の共通点とシステム設計
スタッフごとの役割分担と教育方法
リコール通知の最適タイミングとツール活用
来院動機を高める「伝え方」のポイント
数値で見る!改善効果とKPIの設定法

講師紹介
萱野 美帆
医療法人社団成嶺会 北24条かやの歯科クリニック副理事長
池見札幌歯科衛生士専門学校卒業。医療法人社団成嶺会 北24条かやの歯科クリニック、歯科衛生士&クリニックマネージャー就任。札幌看護医療専門学校歯科衛生士学科講師、吉田学園医療歯科専門学校歯科衛生士学科非常勤講師、ライオン歯科材株式会社北海道エリア担当歯科衛生士、株式会社モリタ北海道エリア担当歯科衛生士&セミナー講師、医療法人社団成嶺会 北24条かやの歯科クリニック歯科衛生士&クリニックマネージャー就任。著書・講演に「受診率が上がるメインテナンススタートBOOK」「予防歯科を充実させたい歯科医院のためのホームケア指導パーフェクトマニュアル」「チャンスロスをなくし、患者さんの口腔状態に合わせた適切な指導を」など多数。