近年PMTCの主流となってきたエアーアブレーション。「エアフロー」や「パウダーメンテ」など、水とパウダーを噴射して歯面清掃を行うことの総称として呼ばれています。
チェアタイムの短縮などメリットも多いですが、正しい使い方まで理解できていますか?
エアーアブレーションには従来のPMTCではカバーしきれなかったインプラントにも対応でき、何より天然歯も補綴物にも優しい低侵襲なPMTCが可能です。
また単純なプラーク除去、着色の除去ではなく「バイオフィルムの除去」が大きなポイントとして注目されています。
このセミナーでは、エアーアブレーションの基本とメリット、使い方のコツ、短時間で確実にクリーニングするためのポイントをベテラン歯科衛生士の柏井 伸子先生に解説していただきます。
今、最もアツいテクニックを身につけましょう。
こんな方におすすめ
👉 エアアブレーションのテクニックを身につけたい
👉 効果的なバイオフィルムの除去を学びたい
👉 実践的なポイントや注意点が知りたい
講義目次
エアアブレーションの基本知識
導入のメリット・注意点
効果的なバイオフィルム除去
手技のコツとポイント
日本口腔インプラント学会認定専門歯科衛生士。東京都歯科医師会付属歯科衛生士学校卒業後、イギリス・ロンドンおよびスウェーデン・イエテボリにて4ヶ月間留学。ブローネマルクシステムサージカルアシスタントコース修了。