昨今、多くの歯科医院で予防歯科に取り組まれるようになりました。巷にも「予防歯科」という言葉が溢れています。
それは素晴らしいことですが、一方で、院内でどのように予防歯科を進めていくのかについて悩まれている先生方も多いのではないでしょうか。
<こんなお悩みはありませんか?>
●歯周病の患者さんの治りが悪い
●リコール率が上がらない
●OHIが上手くいかない
●P急発の患者さんが多い
●成人の予防システムを見直したい
●歯間ブラシを指導しても長続きしない
●患者さんのモチベーションが上がらない
●歯周治療中にドロップアウトする患者さんがいる
まだ予防歯科に取り組む開業医がほとんどいなかった30年以上前に開業し、開業当初から予防歯科を診療の中心に据え、ホームページがなくても、リコールハガキを出さなくても患者さんが途切れることなく通い続ける歯科医院となったPMJ歯科診療所。
歯周病には「つまようじ法」ブラッシング、う蝕予防にはフッ化物の応用を―。院長の黒瀬真由美先生がその臨床のエッセンスをギュッと詰め込んだ座談会形式でご紹介します。
予防歯科の本質に迫るオンラインセミナーです。
*このセミナーは2023年11月11日(土)に開催された「ワンディー24時間セミナー2023」の講演になります。キャンペーン等は当時のものであり、現在は終了しています。
こんな方におすすめ
👉 開業をしている歯科医師の先生方
👉 医院に勤務している歯科医師の先生方
👉 医院に勤務している歯科衛生士の方