開業医が見るべき「口のお悩み」解決策 -  「舌痛症・味覚異常」口腔難治性疾患の診断と対処
1D - 歯科医師/歯科技師/歯科衛生士のセミナー視聴サービスなら
プレミアム
歯科セミナーが見放題!
登録して視聴する

開業医が見るべき「口のお悩み」解決策

「舌痛症・味覚異常」口腔難治性疾患の診断と対処
1時間27分
坂田 健一郎

講義詳細

日常臨床において「舌がヒリヒリする」「味がしない」などの主訴をもつ方に遭遇することは珍しくありません。 これらの症状は患者さんのQOLを著しく低下させますが、いざ遭遇した時正確な検査・対応が出来る方は限られているように感じられます。 しかし最近では、原因や適切な対応は解明されつつあり、コントロールできるようになってきていることをご存知でしょうか? このセミナーでは「口腔難治性疾患の診断と対処」をテーマに、発生機序や診査・対応のポイントに至るまでを実際の症例をもとに北海道大学大学院歯学研究科口腔病態学講座口腔診断内科学教室助教の坂田健一郎先生にご解説していただきます。 生理学的知識や臨床的知見を同時に学ぶことで、エビデンスとして活用できる能力が身につきます。 医学的に説明困難と思われていた舌痛症・口腔乾燥・味覚異常を解明し、「不定愁訴」を無くしましょう!

こんな方におすすめ

👉 口腔難治性疾患について勉強したい 👉 舌痛症・口腔乾燥などの対応を身に付けたい 👉 専門外来の診療を考えている

講義目次

  • 口腔難治性疾患とは
  • 診査診断と分類
  • 基本的な対応
  • 味覚異常について学ぶ
  • 症状・背景に応じた対応
坂田 健一郎
講師紹介
坂田 健一郎
北海道大学大学院歯学研究科口腔病態学講座口腔診断内科学教室助教

北海道大学大学院歯学研究科口腔病態学講座口腔診断内科学教室助教。昭和大学歯学部卒業。北海道大学歯学部口腔診断内科口腔病態学博士課程修了。北海道大学歯学部口腔診断内科学講座医員を経て現職に至る。口腔外科学会指導医/専門医/認定医、口腔科学会認定医/指導医、口腔内科学会専門医/指導医。著書・講演に「唾液中亜鉛マーカー酵素を新規指標とした亜鉛補充療法の確立、フレイル予防を目指して」「歯科におけるくすりの使い方2023-2026 再発性アフタ、ベーチェット病」など多数。

1Dプレミアム会員
9,800
円/月
1Dマスターコースに全て参加可能
1D歯科セミナーに全て参加可能
1Dマスターコース・1D歯科セミナーの全アーカイブ配信を視聴可能
簡単に領収書発行が可能。医院の経費にできます。
いつでも退会いただけます。
各コンテンツの配信には期限があるため早めの入会がおすすめです。