重度歯周炎患者における咬合再構成 - 長期安定する包括的な治療戦略と症例で学ぶ手技の流れ
1D - 歯科医師/歯科技師/歯科衛生士のセミナー視聴サービスなら
プレミアム
歯科セミナーが見放題!
登録して視聴する

重度歯周炎患者における咬合再構成

長期安定する包括的な治療戦略と症例で学ぶ手技の流れ
セミナー時間
1時間09分
講師
南 清和

講義詳細

重度歯周病患者においては、歯の動揺や支持組織の喪失により、従来通りの咬合設計が通用しない場面が多く存在します。 こうした症例では、咬合接触のコントロール・咬合力の分散・咬合性外傷の予防的配慮が不可欠となりますが、臨床で活用することに難しさを感じる方も多いように感じられます。 このセミナーでは「ペリオと咬合再構成」をテーマに、歯周組織の状態に応じた咬合再構成をどう考え・どう実践すべきか、特に「動揺歯を活かす」「長期維持を可能にする」ためのマネジメント戦略について日本顎咬合学会元理事長・指導医の南清和先生に解説していただきます。 実際の症例をもとに「ペリオ進行症例での咬合再構成の考え方」について伝授していただきます。 ペリオ進行症例における“壊れない咬合再構成”の原則とは? 歯周と咬合を一体で考える!長期維持のための補綴設計術!!

こんな方におすすめ

👉 全顎的な治療を身に付けたい 👉 歯周治療を軸とした咬合治療を学びたい 👉 再発しない咬合再構成の極意が知りたい

講義目次

  • 歯周病と咬合の関係性の再確認
  • 咬合性外傷の診断と力のマネジメント法
  • 動揺歯を活かすか抜去するかの判断基準
  • 歯周治療後の咬合再設計(接触点・圧のコントロール法)
  • 補綴装置の選択と咬合設計の工夫
  • 咬合再構成が奏功した長期症例の紹介

講師

南 清和

南 清和

詳細
明海大学歯学部臨床教授

明海大学歯学部臨床教授。城西歯科大学(現・明海大学)を卒業。朝日大学歯学部客員教授、日本顎咬合学会元理事長指導医、日本口腔インプラント学会専門医、日本臨床歯科医学会(SJCD)指導医。著書・講演に「歯科医院成功へのステップアップセミナー 「ミナミ歯科クリニック」34年の取り組みからみなさんにお伝えしたいこと」「月刊南 清和~審美歯科修復への誘い~」など多数。

1Dプレミアムに登録するとすべてのセミナー見放題!

月額 11,760円(税込)

作品数
1000本以上
ジャンル
臨床から経営まで
全分野体系的に網羅
受講者数
5000人以上
いつでも解約可能
領収書発行も可能 (医院経費可)

1Dセミナーの特徴

1Dセミナーの特徴

実際の症例を完全解説

倍速再生スキップ機能

スキマ時間を活用

活字では伝わりきらない

微細な技術を動画と音声で習得

専門医レベルの知識と経営力がいつでもどこでも手に入る
深さと質にこだわったセミナーを体系的に網羅

他にも 1,000本・1,500時間以上のセミナーがすべて見放題

安心のサービス設計

いつでもどこでも視聴可能
パソコン・スマートフォン・アプリで視聴できます。
1,500時間以上のセミナーを
お得に見放題
月額11,760円(税込)で見放題です。
月末入会でもOK
更新日は入会日から数えて1ヶ月後です。
いつでも
解約できて安心
解約手続き後も更新日までは視聴できます。
更に今なら、実践ですぐに使える
「患者説明キット」「自費率向上マニュアル」
総額100万円以上の臨床支援ツールをダウンロードし放題
※毎月新規特典が追加されます。
※特典配布は予告なく終了することがあります。
特典は色々な臨床支援ツールをダウンロードし放題
いつでも解約可能
領収書発行も可能 (医院経費可)

関連するジャンルで探す