根管形成をする際の器具の選択と手技の方法について、その理由を明確に答えられるでしょうか?
それぞれの器具の性質や特徴を押さえ、正しく利用することは治療効率の向上にもつながります。
症例に応じた適切な器具の選択をして、適切な器具の管理、使用法についての理解を深めることも重要です。
根管形成に用いる器具の特徴をしっかりと押さえ、明日からの臨床に活かしていきましょう。
主な講義内容
・根管形成に用いる器具の種類
・それぞれの形成の特徴と使い分け
講師
医療法人くすのき 南光台歯科医院 院長。東北大学 非常勤講師。横浜国立大学工学部卒業後、同大学大学院 工学研究科修了、石川島播磨重工業株式会社(現IHI)に入社し橋梁設計に携わる。IHI退職、東京医科歯科大学 歯学部 編入学、卒業後、同大学 歯髄生物学分野 専攻生修了後、現職。東北大学大学院歯学研究科 歯科保存学分野 修了。日本歯内療法学会 平成27年度優秀論文賞受賞「電気的根管長測定における根管形成の影響」。