パーフォレーションへの対応、リペアの方法について、正しく対処法を理解しているでしょうか?
レントゲン写真から根管の厚みは分かりづらく、歯の萌出方向や種類によっても異なり、自分が思っていた状況と違うことも多々あります。
パーフォレーションへの対応は頻繁に行う処置ではないからこそ、リペアの考え方や方法、テクニックについてしっかり学んでおく必要があります。
確かな知識と対応法を身につけていきましょう。
主な講義内容
吉岡デンタルキュア Endodontics院長。東京医科歯科大学歯学部卒業後、広島大学病院にて臨床研修修了。東京医科歯科大学大学院歯髄生物学分野にて歯学博士取得、同大学歯学部附属病院医員、吉岡歯科医院 Endodontic centerに勤務した後、現職。日本歯内療法学会 専門医。著書に「根管充填」など。