髄腔開拡は歯内療法の最初の一歩であり、歯の解剖学的特徴を押さえながら効率的に行うことが重要です。
歯髄腔の解剖学的形態や加齢変化などを十分に把握していく必要があります。
髄腔開拡の手技とポイントについて、基礎知識から実際の口腔内での注意点に至るまでを学べます。
最小限の削除量で最大の効果をもたらすためにも、正しい知識とスキルをマスターしていきましょう。
主な講義内容
吉岡デンタルキュア Endodontics院長。東京医科歯科大学歯学部卒業後、広島大学病院にて臨床研修修了。東京医科歯科大学大学院歯髄生物学分野にて歯学博士取得、同大学歯学部附属病院医員、吉岡歯科医院 Endodontic centerに勤務した後、現職。日本歯内療法学会 専門医。著書に「根管充填」など。