やっかいな「根尖部」形成メソッド - APEXの捉え方と拡大形成のルール、レッジ・ジップを防ぐテクニック
1D - 歯科医師/歯科技師/歯科衛生士のセミナー視聴サービスなら
プレミアム
歯科セミナーが見放題!
登録して視聴する

やっかいな「根尖部」形成メソッド

APEXの捉え方と拡大形成のルール、レッジ・ジップを防ぐテクニック
セミナー時間
1時間19分
講師
吉岡 隆知

講義詳細

Ni-Tiロータリーファイルを使用する術者は年々増加していますが、手用ファイルによる処置が不要となることは決してありません。 より有効にNi-Tiロータリーファイルを使うためには手用ファイルとの使い分け・併用など、手用ファイルに関する知識や技術が必須となります。 しかしファイリングを始めとした手技について適応やコツなどを明確に理解し、日々の臨床に役立てられている方は少なく、見様見真似で行っている方も多いのではないでしょうか? このセミナーでは「根尖部の形成」をテーマに、ファイリングの基本的な知識から手技にけるポイント、他の手技との比較、根尖孔形成のコツに至るまでを日本歯内療法学会専門医の吉岡隆知先生に解説していただきます。 多彩な症例を用いて、状況に応じた考え方や治療の進め方についてもお話ししていただきます。 Ni-Tiロータリーファイルが主流になりつつある今だからこそ確認したい。 手用ファイルを用いた、基本の根管治療が学べます。

こんな方におすすめ

👉 根尖部の拡大形成について学びたい 👉 手用ファイルによる形成のコツが知りたい 👉 レッジ・ジップの防止策を身に付けたい

講義目次

  • ファイリングとは
  • 手用ファイルの復習
  • 根管形成のコツ
  • 他の手技との比較
  • 症例供覧
吉岡 隆知
講師紹介
吉岡 隆知
歯科医師

日本歯科保存学会専門医・指導医、日本歯内療法学会専門医。東京医科歯科大学歯学部卒業後、同大学院にて博士課程修了。助教として歯内療法学の研究に従事し、論文や受賞など多数。2010年に千代田区で根管治療専門のクリニックを開業、歯内療法のスペシャリストとして臨床を行いながらセミナーや執筆を行う。歯内療法症例検討会代表。

1Dプレミアム会員
9,800
円/月
1Dマスターコースに全て参加可能
1D歯科セミナーに全て参加可能
1Dマスターコース・1D歯科セミナーの全アーカイブ配信を視聴可能
簡単に領収書発行が可能。医院の経費にできます。
いつでも退会いただけます。
各コンテンツの配信には期限があるため早めの入会がおすすめです。