部分床義歯の設計について、どのように考えていけばいいのか分からない方も多いのではないでしょうか?
本講義では、設計の原則について、基礎的知識から臨床に必要な思考力に至るまでを、実際の症例を交えて学ぶことが可能です。
また全部床義歯と異なり、口腔内に変形する部分と変形しない部分が混在しているため難易度も上がる部分床義歯の印象採得や咬合採得に関しても知識を深めていきましょう。
主な講義内容
・部分床義歯の設計原則
・部分床義歯の印象採得・咬合採得
講師
九州大学大学院歯学研究院口腔機能修復学講座クラウンブリッジ補綴学分野准教授。九州大学歯学部歯学科卒業後、同大学歯学研究科咀嚼機能再建学分野に入局。九州大学大学病院助手、歯学研究科(研究院)助教、大学病院助教、大学院・歯学研究院助教、歯学研究科(研究院)助教、大学病院助教・講師、歯学研究院講師を経て現職に至る。著書・講演に「歯界展望別冊はじめての部分床義歯」「義歯装着者の経時的変化とその対応【〜義歯臨床家に学ぶ〜噛める義歯製作に必要なエッセンス 第8弾】」など多数。