無歯顎者にとって、咀嚼能率の向上や幅広い食品の摂取が可能となり、全身の健康に寄与するところが大きい全部床義歯。
その製作手順について、改めてひとつずつ振り返りましょう。
また、天然歯列者との口腔の生理的機能の違いを十分に理解し、義歯装着時にどのような機能的要件を付与すべきかを再度考えていきましょう。
それぞれのフローと機能について見直すことで、新たな気づきに繋げていきましょう。
主な講義内容
九州大学大学院歯学研究院口腔機能修復学講座 インプラント・義歯補綴学分野。九州大学歯学部を卒業後、同大学院にて博士(歯学)取得。九州大学歯学部附属病院 医員、九州大学歯学部(大学院歯学研究院)助手、九州大学病院(歯科部門・義歯科)講師を経て現職。著書に『補綴臨床別冊 審美歯科・インプラントワードブック』、『目で見る咬合の基礎知識』等多数。