近年、高齢者数は増える一方で残存歯数は増加傾向にあり、その結果として作製する機会が増えている部分床義歯。
多様な欠損様式に対応できるため、構成要素を正しく理解し、どのように組み合わせるべきかを理解しておく必要があります。
どのように考えて機能的要件を満たしていくべきか、しっかり学んでいきましょう。
主な講義内容
講師
九州大学大学院歯学研究院口腔機能修復学講座 インプラント・義歯補綴学分野。九州大学歯学部を卒業後、同大学院にて博士(歯学)取得。九州大学歯学部附属病院 医員、九州大学歯学部(大学院歯学研究院)助手、九州大学病院(歯科部門・義歯科)講師を経て現職。著書に『補綴臨床別冊 審美歯科・インプラントワードブック』、『目で見る咬合の基礎知識』等多数。