高齢化が進む今、欠損補綴の需要はより高まっており、欠損歯列に対して適用される有床義歯の知識はより必要なものとなっていきます。
しかしながら、欠損補綴の考え方は欠損部位や咬合支持の状態により多様であり、悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
欠損補綴の原理原則について、実際の症例を交えながら学ぶことで、より理解を深めて実際の臨床に役立てていきましょう。
主な講義内容
九州大学大学院歯学研究院口腔機能修復学講座 インプラント・義歯補綴学分野。九州大学歯学部を卒業後、同大学院にて博士(歯学)取得。九州大学歯学部附属病院 医員、九州大学歯学部(大学院歯学研究院)助手、九州大学病院(歯科部門・義歯科)講師を経て現職。著書に『補綴臨床別冊 審美歯科・インプラントワードブック』、『目で見る咬合の基礎知識』等多数。