歯周治療を学ぶには、まずは基礎をおさらいすることから始めましょう。
「健全な歯周組織と病的な歯周組織との違い」から始まり、骨欠損形態や治癒形態についても学んでいきましょう。
細菌検査や血液検査に関しての今後の展望も紹介致します。
「歯周組織の理解」分かったつもりでいても、学び直していくことでどこの理解が足りなかったのか気づくことも重要です。
歯周治療を基本から学べるこのチャンスを生かしていきましょう。
主な講義内容
尾崎歯科医院 院長。奥羽大学歯学部 卒業、佐瀬歯科医院 勤務、尾崎歯科医院 勤務、歯周病認定医 取得後、尾崎歯科医院 分院長を経て現職。
日本歯周病学会 専門医。日本臨床歯周病学会理事、認定医。目白歯周病学研究会講師