歯周治療を進める上で、正しく診断することは必須事項です。
正しい診断のためには資料採得と診査が必要となりますが、規格性のある資料を揃えること、正しく診査できていることに対しての自信はあるでしょうか?
当然ながら診査・診断が間違っていると、その後の治療はスムーズにいかないもの。
資料を揃えることの重要性と治療計画立案までの考え方を、症例を通じて身につけていきましょう。
主な講義内容
医療法人社団暁歯会 鎌田歯科医院院長。日本大学松戸歯学部 卒業後、若林歯科医院 勤務、鎌田歯科医院 勤務、日本大学大学院松戸歯学研究科有床義歯補綴学 卒業後、現職。日本歯周病学会 歯周病専門医・指導医。日本臨床歯周病学会 指導医・歯周インプラント指導医。
みどりが丘歯科クリニック 院長。日本大学松戸歯学部卒業後、都内 歯周病専門医院 副院長、都内 法人歯科医院 院長を経て現職。
日本歯周病学会 歯周病専門医。日本臨床歯周病学会 歯周病認定医。