日常臨床で誰もが遭遇する、メタルコアの除去。
「時間がかかってしまう」「歯を破折させないか不安」「火花が散って怖い」など、お悩みのポイントは様々だと思います。
先生の中には「除去は出来たけと残存歯の状況が…」という方も多いでしょう。
しかしそのお悩み、アプローチ法やアイテム1つで解消するかもしれません。
例えば近年注目を集める「ワムキークラウンリムーバー」は、簡単かつ低侵襲な除去を可能とする器具ですが、適切に使用出来ている先生は少ないのではないでしょうか?
このセミナーでは「メタルコア除去のコツ」をテーマに、メタルコア除去についての基本的知識から処置の流れ、おすすめの器具の紹介と使い方に至るまでを、日本顕微鏡歯科学会認定医の佐伯真未子先生に解説していただきます。
根管が複数ある場合など、ハードモードをクリアするためのポイントについてもお話ししていただくため、経験の深い先生にもお楽しみいただける内容となっております。
除去のスピード、上げていきましょう!
こんな方におすすめ
👉 メタルコア除去のコツが知りたい
👉 歯根破折を防ぐ安全な除去のポイントを学びたい
👉 精度の高い再治療を身に付けたい
講義目次
メタルコア除去の発生頻度
メタルコア除去の基本
成功のためには?
おすすめの器具
患者さんに優しい・メタルコア除去とは
岡山大学歯学部卒業。岡山大学クラウンブリッジ補綴科在籍。日本顕微鏡歯科学会認定医。著書・講演に「これ,いいね!再根管治療の革命「ワムキークラウンリムーバー」を用いたメタルコア除去」「ワムキーでストレスフリーのメタルコア除去を!」など多数。