「下顎半埋伏智歯ある所にう蝕あり」
は過言かもしれませんが、半埋伏智歯に隣接する下顎第二大臼歯はう蝕となっていることが多くございます。
そのような場合、抜歯後に症状が落ち着いたらう蝕治療を選択される先生が大半かと思われますが、同日に抜歯とう蝕治療の両方が出来れば患者さんの来院回数を減らすことが出来、確実に喜ばれることでしょう。
どのような手順となるのか・全ての症例で適応となるのか・感染のリスクはないのかなど気になる箇所を確認し、同日処置にトライしませんか?
このセミナーでは「高速、8の抜歯と7の抜髄の同日治療」をテーマに、下顎第二大臼歯のう蝕に対する抜髄と下顎第三大臼歯の抜歯を同日に行うために必要な診査診断から手技におけるポイントや注意点に至るまでをひがし歯科医院院長の東正也先生にお話ししていただきます。
短時間で行うためのポイントについてもお話ししていただくので、マスターすれば最短20分で処置を終わらせることも夢ではありません。
新しい高速を習得したい先生、必見です。
こんな方におすすめ
👉 処置のスピードを上げたい
👉 半埋伏智歯の抜歯テクを学びたい
👉 スピーディで確実な抜髄を身に付けたい
講義目次
7番抜髄説明
8番水平埋伏歯抜歯証明
7番抜髄実例
8番水平埋伏歯抜歯実例
ひがし歯科医院院長院長。著書・講演に「高速マニュアル!発展途上Dr.進化法!」「高速診療・臨床編」など多数。