明日の診療で使える「歯根破折」の話 - 分類・病因・診断から予防と治療法まで、スグに役立つ臨床対応総まとめ
視聴期間が終了しました

明日の診療で使える「歯根破折」の話

分類・病因・診断から予防と治療法まで、スグに役立つ臨床対応総まとめ
セミナー時間
1時間13分
講師
野間 俊宏
配信期限
2025年01月28日(火) 23:59

講義詳細

う蝕予防・歯周予防は度々耳にしますが、歯根破折予防という言葉はあまり聞かないのでは? 歯根破折は日本人が抜歯を行う原因第3位であり、一般臨床を主軸としていない先生も遭遇するするメジャーな疾病。しかしその病因論や治癒機構はいまだ明らかになっておらず、これがう蝕などと違って予防法・治療法が確立されていない原因となっています。 ですが全てが不透明なわけではなく、クラックを放置すると最悪歯根破折に関与する、それらは悪習癖に起因するなど長年の知見から明らかになっている項目もあります。 わかっている点を1つ1つ追求し、歯根破折が日本人の抜去原因に上がらない未来を目指しませんか? このセミナーでは「明日から臨床で使える歯根破折の対応」をテーマに、破折に関する現状と分類、クラックの診査・診断、双方の治療法、クラックを起こしやすい悪習癖について海外の文献と照らし合わせながら フリーランス歯科医師の野間俊宏先生に解説していただきます。 クラックの治療は患者さんによっては「え、痛くないのに治療するの?」と思う方もいるので正確に診断し、納得してもらえる説明能力は必須となるでしょう。 人生100年時代に必ず役立つ、歯根破折の知識が身につきます。

こんな方におすすめ

👉 悪習癖が歯根破折に至るまでの流れを聞きたい 👉 歯根破折の抜歯以外の選択を知りたい 👉 クラックの段階別の治療法を学びたい

講義目次

  • 歯根破折の現状
  • クラックと歯根破折
  • 歯根破折を引き起こす悪習癖
  • 診査・診断・治療
  • 海外における歯根破折

講師

野間 俊宏

野間 俊宏

詳細
歯科医師

九州大学歯学部卒業、九州大学大学院歯学研究院口腔顎顏面病態学講座口腔顎顏面外科学分野にて博士号取得。福岡市内歯科医院勤務。まつうら歯科医院非常勤勤務。著書・講演に「このまま使えるDr.もDHも!歯科医院で患者さんにしっかり説明できる本2」「歯界展望/2024年3月号特別企画/クラック・歯根破折」など多数。

1Dプレミアムに登録するとすべてのセミナー見放題!

月額 11,760円(税込)

作品数
1000本以上
ジャンル
臨床から経営まで
全分野体系的に網羅
受講者数
5000人以上
いつでも解約可能
領収書発行も可能 (医院経費可)

1Dセミナーの特徴

1Dセミナーの特徴

実際の症例を完全解説

倍速再生スキップ機能

スキマ時間を活用

活字では伝わりきらない

微細な技術を動画と音声で習得

専門医レベルの知識と経営力がいつでもどこでも手に入る
深さと質にこだわったセミナーを体系的に網羅

他にも 1,000本・1,500時間以上のセミナーがすべて見放題

安心のサービス設計

いつでもどこでも視聴可能
パソコン・スマートフォン・アプリで視聴できます。
1,500時間以上のセミナーを
お得に見放題
月額11,760円(税込)で見放題です。
月末入会でもOK
更新日は入会日から数えて1ヶ月後です。
いつでも
解約できて安心
解約手続き後も更新日までは視聴できます。
更に今なら、実践ですぐに使える
「患者説明キット」「自費率向上マニュアル」
総額100万円以上の臨床支援ツールをダウンロードし放題
※毎月新規特典が追加されます。
※特典配布は予告なく終了することがあります。
特典は色々な臨床支援ツールをダウンロードし放題
いつでも解約可能
領収書発行も可能 (医院経費可)