「え…そんなに時間かかるんですか?」
抜歯をしてからインプラント埋入が出来るようになる期間を伝えた際、患者さんにこんな反応されたことはありませんか?
インプラント埋入は抜歯窩が十分に回復してからというイメージが強いかもしれませんが、抜歯即時埋入も近年では主流になりつつあります。
「固定が得られなかったらどうしよう」など不安に思うことも多々あると思いますが、「噛めない期間が短い」「審美的回復が早い」は患者さんにとって大きなメリットでもあります。
このセミナーでは「部位別で学ぶ抜歯即時埋入」をテーマに、抜歯即時埋入の「原理・原則」からスタートし、小臼歯・大臼歯・前歯といった各部位ごとの術式の違いと臨床上のポイントを実際の症例を通して具体的に、日本口腔インプラント学会専門医の寺嶋宏曜先生に解説していただきます。
さらに、抜歯即時埋入でしか達成できない審美的・生物学的な優位性や、治療精度を高めるためのアドバンスな考え方にも踏み込みます。
明日からの臨床で使える“部位別即時埋入の極意”を体系的に学べる実践型セミナーです。
こんな方におすすめ
👉 前歯・臼歯それぞれの埋入テクを学びたい
👉 抜歯即時埋入のスキルを身に付けたい
👉 インプラントのバリエーションを増やしたい
講義目次
抜歯即時埋入の原理・原則
小臼歯部のポイントと注意点
大臼歯部での骨条件・安定化のコツ
前歯部での審美性と軟組織マネジメント
抜歯即時埋入でしか実現できない臨床的利点
講師
大阪大学歯学部卒業後、同大学大学院修了(歯学博士)。寺嶋歯科医院理事長。2013年よりペリオ&インプラントセミナーの寺嶋塾を主宰。日本歯周病学会専門医、日本口腔インプラント学会専門医。日本顕微鏡歯科学会認定医。大阪大学大学院歯学研究科招聘教員。