エナメル質の形成障害を考える - 形成プロセスでの障害因子、遺伝的影響とMIHの理論と臨床対応
1D - 歯科医師/歯科技師/歯科衛生士のセミナー視聴サービスなら
プレミアム
歯科セミナーが見放題!
登録して視聴する

エナメル質の形成障害を考える

形成プロセスでの障害因子、遺伝的影響とMIHの理論と臨床対応
セミナー時間
1時間23分
講師
朝田 芳信

講義詳細

「歯に白い点があるんです」 小児の検診でこのようなセリフを言われたことがある先生は多いと思います。歯に生じた白い斑点は初期う蝕であることも多いですが、エナメル質形成不全であることも珍しくありません。 ではそのような場合先生ならどのように対応しますか?そしてどのように説明していきますか? エナメル質形成不全を始めとする形成障害は審美性に限らず疼痛など様々な問題に直結してきます。フッ素塗布が対応として選択されることが多いですが症例によっては、修復・補綴治療が求められることもあるでしょう。 このセミナーでは「エナメル質の形成障害」をテーマに、発生率や好発部位など基本的知識から臨床における注意点とチェアサイドで求められる対応、全身疾患との関係性に至るまでを実際の症例と共に鶴見大学歯学部歯学科小児歯科学教授の朝田芳信先生に解説していただきます。 保護者が不安に思うポイントやどのように説明すべきかなどについてもお話ししていただきます。 小児・保護者対応を極めたい先生におすすめのセミナーです。

こんな方におすすめ

👉 エナメル質形成不全の対応が知りたい 👉 エナメル質の形態と構造について学びたい 👉 小児歯科に力を入れている

講義目次

  • エナメル質の形成障害とは
  • 原因とリスク因子
  • 状態に応じた対処法
  • 症例供覧
朝田 芳信
講師紹介
朝田 芳信
歯科医師

鶴見大学歯学部小児歯科学講座主任教授。日本大学松戸歯学部卒業、ジャクソン研究所(米国)日本大学長期海外派遣研究員、同大学専任講師、准教授を経て現職に至る。日本小児歯科学会小児歯科専門医/指導医、日本外傷歯学会認定医。著書・講演に「第一大臼歯を通して考える健全な口腔・歯列の育成と生涯を通した機能維持」「0歳からの口腔育成」など多数。

1Dプレミアム会員
9,800
円/月
1Dマスターコースに全て参加可能
1D歯科セミナーに全て参加可能
1Dマスターコース・1D歯科セミナーの全アーカイブ配信を視聴可能
簡単に領収書発行が可能。医院の経費にできます。
いつでも退会いただけます。
各コンテンツの配信には期限があるため早めの入会がおすすめです。

関連するジャンルで探す