GPのための小児歯科「う蝕&歯周疾患」編 - 頻出疾患の対応法と口腔管理の実践法
1D - 歯科医師/歯科技師/歯科衛生士のセミナー視聴サービスなら
プレミアム
歯科セミナーが見放題!
登録して視聴する

GPのための小児歯科「う蝕&歯周疾患」編

頻出疾患の対応法と口腔管理の実践法
1時間01分
菊入 崇

講義詳細

最近では子供の口腔内に対する関心も上がっており、以前と比較して子供の口腔管理のコツについて聞かれる・形成不全などの歯の異常の管理を求められる頻度が増えております。 しかし小児を専門としていない先生の中には、正常な小児の口腔や形成不全への対応についての知識が薄らいでいる方も少なくないのではないでしょうか? また「乳歯の歯質は薄いから…」「歯髄腔が広いから」など知識はあってもそれを治療に活かせずお悩みの先生も多いことでしょう。 このセミナーでは「小児のう蝕・歯周疾患・歯の形成不全」をテーマに、乳歯・永久歯の特徴、各種形成不全の説明と対応、小児における保存・歯周・歯内治療のコツについて 日本大学歯学部附属歯科病院 診療科長(小児歯科)・教授 菊入崇先生に解説していただきます。 小児対応の基本についても説明していただくため、子供の扱い方がわからない先生にもおすすめです。 小児期に歯を守ることの意義を再確認し、小児口腔管理の重要性を広めていきましょう。

こんな方におすすめ

👉 小児歯科の基本を学びたい 👉 口腔管理の実践法を身に付けたい 👉 小児う蝕処置のコツが知りたい

講義目次

  • 口腔管理の重要性
  • 乳歯・幼若永久歯の特徴
  • こんな時はどう対応する?
  • 各種治療の基本
  • 症例から学ぶ、口腔管理の大切さ
講師紹介
菊入 崇
日本大学歯学部附属歯科病院 診療科長(小児歯科)・教授

日本大学歯学部附属歯科病院 診療科長(小児歯科)・教授。北海道大学歯学部歯学科卒業。北海道大学歯学部 助手、歯学研究科(研究院)助教を歴任。日本歯科専門医機構認定小児歯科専門医、日本小児歯科学会認定指導医、日本障害者歯科学会認定認定医。 著書・講演に「かかりつけ歯科医として知っておきたい 小児の齲蝕・歯周疾患・歯の形成不全」「かかりつけ歯科医として知っておきたい小児の齲蝕・ 歯周疾患・ 歯の形成不全」など多数。

1Dプレミアム会員
9,800
円/月
1Dマスターコースに全て参加可能
1D歯科セミナーに全て参加可能
1Dマスターコース・1D歯科セミナーの全アーカイブ配信を視聴可能
簡単に領収書発行が可能。医院の経費にできます。
いつでも退会いただけます。
各コンテンツの配信には期限があるため早めの入会がおすすめです。