心疾患や脳卒中、高血圧などの全身疾患がある患者に対して、その疾患の特徴から管理状況までを正確に把握していくことが重要です。
それに加えて病態や重症度、服用している薬剤などに関しても、詳しい理解や治療前後の感染に対する特別な配慮も必要です。
基礎的知識から服用薬剤について、実際の処置において気をつけるポイントに至るまでをしっかりと学んでいきましょう。
主な講義内容
・心疾患、脳卒中、高血圧症の検査データの活用法
・疾患別の対応法
奥羽大学歯学部 口腔外科学講座 教授。大阪大学歯学部卒業後、同大学大学院歯学研究科卒業。その後、奥羽大学歯学部口腔外科学講座助手、助教、講師、准教授を経て現職。日本口腔外科学会 口腔外科認定医・専門医・指導医。日本がん治療認定医機構 がん治療認定医(歯科口腔外科)。日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士。