患者が歯科医院を探すとき、Googleマップでの検索結果が第一関門になっている今、MEO(Map Engine Optimization)への対応は避けて通れません。
「SNSはやっているけど、MEOって何をすればいいのか分からない」
「口コミを増やしたいけど、どうすれば自然に集まる?」
そんな声に応えるべく、“実例ベース”で学べる実践セミナーを企画しました。
このセミナーでは「歯科医院のためのMEO対策」をテーマに、歯科のマーケティングの基本からMEOの重要性、口コミの増やし方についてMEOの成功事例・失敗事例をもとに、歯科医師/歯科医師/GDX法人代表取締役の黒飛一志先生に解説していただきます。
医院の魅力を届ける“仕組み”を作りたい方へ。
“Googleマップで選ばれる医院”への道、ここにあります。
こんな方におすすめ
👉 MEO対策を始めたい・運用方法を学びたい
👉 ネットを活用した集患・増患に悩んでいる
👉 口コミで高評価される歯科医院になりたい
講義目次
MEOとは?SEOとの違いとは?
MEOをやるだけではダメ!口コミとの連動がカギ
口コミ件数を増やすには?
MEO成功事例を一挙紹介
総論・各論:MEO導入ステップとチェックリスト
講師
歯科医師、GDX法人代表取締役、医療法人たなばた会理事長、株式会社デントランス代表取締役、歯みがきで世界から虫歯をなくす会設立者・代表。大阪府出身。
北野高校卒業後、大阪大学歯学部卒業。オーストラリア留学。平成22年 大阪市に「あおぞらデンタルクリニック」を設立し、翌年医療法人たなばた会として医療法人化。歯科医院の時間管理とIT化を行い、2001年より36ヵ月連続で海外でボランティア、海外の医院見学で飛び回るなど、売上を上げながら自分の時間を作る。平成25年 株式会社デントランスを設立し、院長不在のシステム作りの経験などから歯科医院の経営コンサルティングを精力的に行う。
現在、2000以上の歯科医院に普遍的なマーケティングを中心としたコンサルティングサービスを提供。ドバイ渡航5回。海外進出したい歯科医院を応援している。